
コメント

ママリ
産休手当は退職しない限りもらえます☺
育休手当は
今年の4月から来年産休に入るまでに1年以上働いてこの期間だけで育休手当をもらえる条件を満たせれば、3.4人目連続で産休育休取っても4人目の育休手当もらえますよ!

退会ユーザー
2022年4月に復職して2023年5月に産休に入ると、丸1年働くことになるので第4子さんが2025年5月までに産休に入ったら育児休業給付金は第3子さんも満額貰えるし第4子さんの分も貰えますね🍀*゜
2023.5~2025.5の間に第3子さんの産休育休が23ヶ月はあるので遡って2021.6~2025.5までに11日以上働いた完全月が1年間ある事になります(来年の5月まで休職されなければ)
あとは会社が何歳まで育休取れるのかにもよります🙋♀️3歳まで取れるなら2歳~は給付金は無くなりますが2026年4月までに産休に入ったら第4子さんの育児休業給付金は貰えることになります-⁽ -´꒳`⁾-
2024.4~2026.4の間に第3子さんの育休が2年になるので遡って2022.4~2026.4で完全月を確認することになります(^。^)
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😳‼️
完全月の計算が何日〜何日なのか分からなくて
余裕持たせた方がいいと思って
7月産まれを予定しました🫣
2023.7月第3子を出産予定日にして
2025.7月第4子を出産予定日にしたら
ちょうどいいかんじですね‼️
ありがとうございました🤗- 8月4日
はじめてのママリ🔰
本当は4〜5月生まれが良かったのですが
1年の期間に足りなそうで
7月産まれにしようと思ってました😊
妊娠して長期間休まない限りは
来年の7月出産しても
大丈夫そうですね☺️
ありがとうございました😊🎶