※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

スポーツインストラクターになるための費用が高く、悩んでいます。試験代や講習費用、スタジオ利用料などがかさみ、収益が見込めるか不安です。集客や再テストについても悩んでいます。

スポーツ系のインストラクターをとろうとしていますが、お金がかかりすぎて、今更ですが嫌になってきました💦

子育て中のお母さんもできる!ということで習い始め、先生からインストラクターを勧められて今受講しています。
資格がとれたら、スタジオも使っていいし、今しているクラスも何クラスか譲ってくれるとのことで始めました。

資格取得の為の講習代、家で練習する用の用品代、試験代などは覚悟していました。
また、インストラクターの年会費やレッスンの為の保険も分かるのですが、インストラクターになってからも、定期的な講習を受けたほうがいいと聞き、それが各1万で年に数回。(受けなくてもいいけど、受けないと子供にはレッスンできない、高齢者にはレッスンできない、などの規約があるそう)

また、先生がスタジオを貸してくれると言っていましたが、先生のスタジオを借りるとレッスン料の4割を先生に収めないといけない💦
譲ってくれるのは、生徒さんの少ないクラス。
レッスン料を少し下げればもう少し集客できそうですが、私がするにしてもレッスン料は絶対下げないで!と言われています。

もし試験に落ちたら、また追加の講習代や再テスト代も必要だし、これだけお金つぎ込んでも取り返すのは難しいな…という感じです。

資格がとれたら、自分でコミセンなどを安く借りて、自分で集客は頑張ろうと思います。

そして、落ちたら再テストを受けるか悩みます💧
また数万つぎ込んで、果たして何になるのか…
でもすでに20万くらい使ったのでもったいない気もするし…

インストラクターをしている方、やってみてどうですか?
集客など大変ですよね?
まずは試験受かってから悩めよって感じなんですが、今少しナイーブになっています😅

コメント

はじめてのママリ🔰

スタジオ系のインストラクターってことですよね?

体験談ではないので申し訳ないですが、スポーツクラブで働いていたことがあります。

今資格取るために、支出だけってことですか?
スポーツクラブで働けば、働きながら資格取らせてくれるところ、多いですよ🤔

で、スポーツクラブで経験積んで資格取って、顧客掴んで独立する人が多かったです✨

資格の種類にもよりますが、質問の内容見る限りメリットを感じないです…。

あと、集客は本当に大変ですよ…。
もし今いるスタジオで、人気のインストラクターがいるようでしたら、質問内容見る限りそこからお客様が流れると揉める原因にもなりそうですね…。