
コメント

☺︎
必ずシーツも変えて消毒します!!😊

ママリリ
そうなのですね。勇気出して聞いてみるのもアリですね。
病院は小さいクリニックなんです💦
私もここで負荷試験するの少し不安で💦
調べてたら負荷試験って3時間位かけてやる病院が多いみたいなのですが、ここは30分待機で終了みたいで💦これは普通なのでしょうか?
☺︎
必ずシーツも変えて消毒します!!😊
ママリリ
そうなのですね。勇気出して聞いてみるのもアリですね。
病院は小さいクリニックなんです💦
私もここで負荷試験するの少し不安で💦
調べてたら負荷試験って3時間位かけてやる病院が多いみたいなのですが、ここは30分待機で終了みたいで💦これは普通なのでしょうか?
「子育て・グッズ」に関する質問
1歳。高熱が出て5日目です。解熱剤使って下がるけど効果がきれるとポーンとあがります。発熱してからずっと38度後半〜40度。 咳鼻水はありません。 発熱2日目で病院いき、突発性疑い。(インフルコロナ陰性) 発熱4日目で…
5歳になったばかりの男の子、 気になることがいくつかあります。 ①本当に天邪鬼で反抗的です。 特にパパに対して反抗的です。 「もうパパとは離したくない」などと言います。 寝る前に自分が言われたらどう思うか考え…
義母が自分のことをばぁば呼びするんですが、気持ち悪いと思うのは私だけでしょうか? 最近息子を出産しました。 義母からすると初孫です。 初孫フィーバー?初孫ハイ?なのかLINEでも、直接会った時も自分のことをばぁ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリリ
そうなんですね💦
安心しました。
看護師さんですか?
もう一つ質問なのですが、前に使ってた人が胃腸炎でなくてもシーツ替え&消毒しますか?
消毒は胃腸炎の時は次亜塩素酸ナトリウムでしますか?
☺︎
看護師です☺️わたしが勤めてた病院では感染症でもそうでなくても必ずシーツは変えて、胃腸炎じゃなくても普段から次亜塩素酸ナトリウムで消毒でした👏🏻😊胃腸炎だけじゃなくて感染症を持ってる方がいたところは次亜塩素酸、感染症じゃない方のいたところはアルコール消毒って病院もあります😊
ママリリ
詳しくありがとうございます😭
大抵の病院でも同じ様な対策は取られてますかね?
聞いてみたら面倒臭いとか思われますか?実際聞いてくる人いましたか?
この前胃腸炎になった時に看病かとても大変だったので絶対うつりたくないんです😭😮💨
☺︎
聞かれたことはないですが、このご時世ですし聞いてもめんどくさいとは思わないですよ☺️!今子どもはいろんな感染症流行ってますしね😭💦
病院の規模にもよりますが、負荷試験できるってことは総合病院クラスじゃないですかね?☺️そういうところは感染症対策に詳しい医師や看護師が院内での対策を決めてたり、定期的に巡回をしてできていないところは指摘して直してるので安心かなと思います🥹
☺︎
クリニックだと独自のやり方というか古いやり方が根付いてるところが多く感じます😭でも絶対ではないです🥹💦新しい知識や技術を積極的に取り入れてるところもありますし、かかりつけとかなら今後のこともありますしね🥺聞いてみていいと思います!
うちの子は卵アレルギーで負荷試験をしましたが、最初に食べてから1時間後にまた追加で食べて、そのあと2時間待機だったので確かに3時間です🤔ただ、今まで症状が出た時が割とすぐじゃなくて2時間後とかだったので、そうなったのかもしれませんが🥹💦負荷するのが1回で即時型のアレルギーなら30分様子見て、帰宅してから変わりがあれば再受診ってなるんですかね🤔💦そこは病院のやり方もあると思うのでなんとも言えないところです🥹
ママリリ
先程は返信の場所間違えてしまいすみません😮💨
とても詳しくありがとうございます。
うちの子は消化器系の卵アレルギーで、数時間後に嘔吐してしまうタイプなのでクリニックのやり方に不安を感じてました。それも含めて聞いてみようと思います❗️
☺︎
全然大丈夫ですよ☺️
お互い卵アレルギー克服できるといいですね🥹✨
ママリリ
はい‼️
お互い、克服でると良いですね😃
ありがとうございます😊