

あんず
ちょっと乗せて上手くお手伝いしてあげるのは難しそうですか?
もう泣くくらいヒートアップしちゃったら今からはダメかもですが、何か挑戦したがってうまくいかない時は1番少ないお手伝いで本人ができた風に持っていくのが親子共に平和だと思います!
絆創膏貼るの?じゃあお願いします!絆創膏名人!など本人がやる感じに見せておいて(かつ、俺できそうな気がする!と思わせておいて)、どんな感じにやってる?見せて見せて!あ、凄いね!順調!と声掛けながらサッと補助したりするとバレずに手助けしやすいです😂…伝わりますかね?
自分でしたいを完全にやらせるのも一つだともいますが泣かれるとイライラするので私は手伝っちゃってます😂

たろうちゃん
それで満足してくれるかは個人差あるとは思いますが💦
子供には一部やらせて難しいところは私がやる感じで誤魔化すのがベストかなと思います。
絆創膏なら袋から絆創膏出すのと剥がすのはやらせて、貼るのは私(もしくは子供に持たせたまま貼り付けるのは私)がやるかな。
大人用絆創膏は柔らかくてぐちゃぐちゃになり易いですが、子供用のキャラ絆創膏はテープ部分硬めでぐちゃぐちゃになりにくい気がします
お疲れ様です!!

はじめてのママリ🔰
相談見て
下の子に絆創膏貼ってあげたいとか
凄く優しいお兄ちゃんだなぁと感心しました🥺✨
我が家の4歳の上の子も
出来なくて悔しくて怒ったり泣いたり
そういう感情を出す事ありますよー😭💦
ママも少しお手伝いしていい?とお手伝いする事は出来ませんか?😭
それか上手な貼り方を
試しに一枚貼って見せてみて
褒めながら軽く手助けするとか‥
妹の為にやってあげたかったのね!
ありがとうー😭優しい心持ってるねー😭✨
って内面を褒めてあげると
すっと落ち着いたり安心したりしますよ😊
コメント