
仕事を辞めて妊活するか、続けるか迷っています。仕事が辛く、妊娠の不安もありますが、安定した収入があるため不安です。皆さんはどうしますか?
⭕️仕事辞めるか続けるか!
25歳です👩
今年で公務員7年目。
去年結婚をして、妊活もしています。
今の仕事は身体への負担がとても大きく、丸2日くらい眠れない、家に帰れないということが当たり前です。
仕事に対するストレスもすごく、このままでは妊娠もできないだろうなと思っています。
仕事辞めたらすぐ妊娠した!という人の話もよく聞きますし、、、
また、子供ができたとしても今の仕事を続けながら子供の世話ができる自信はありませんり
ただ給料は安定しているので、今の職を手放すのが怖いです。
みなさんなら仕事辞めますか?それとも続けながら妊活頑張りますか?
- アイ🔰(生後10ヶ月)
コメント

みぃ
公務員の職を手放すのは勿体ない気もするけど↑の勤務状況だと妊活もしんどいですよね😭
私もストレスのある職場で退職した途端に妊娠しました😊
まだ25歳ですし、他の質問に書かれてるように試験に受かってから妊活始めてもいいくらいかもです😄

はじめてのママリ🔰
わたしも質問者さまほどではないですが、すごくストレスの溜まる仕事していて、上司に退職して別の仕事をパートで始めたいと相談しました🥲運良く今の職場は正社員からパートに切り替えられたので時短勤務にもなり気が楽になったところですぐ妊娠できましたよ👶🏻🍒どちらの回答でもなくて申し訳ないのですが、ご参考になればと思います😼
-
アイ🔰
コメントありがとうございます!
やはり妊活にストレスは絶対だめなんですね🙅♀️
仕事しながら妊娠してる人見るとほんとにすごいと思います!- 8月4日

はじめてのママリ🔰
まだお若いですし、職を手放すのは勿体無いです。
専業主婦をずっとされる予定ならいいと思いますが、産後復帰されるなら育休取ってーの流れがいいと思います。
それだけ公務員という安定は羨ましいものです。
-
アイ🔰
コメントありがとうございます!
産休育休がいいんでしょうけど、子供産まれないと取れないのでどうしようかなと🥲
妊活休暇もあればいいのに🥲笑- 8月4日

ミミ
まずは基礎体温をつけて
産婦人科受診して
妊娠に適した体なのかを調べます!
不妊治療とかではなくタイミングを教えてもらったりだけでもありだと思います。
妊娠したら妊娠カードみたいなもので8時間労働にも出来ますし、辞めるのはもったいない、まだ早い気がします😣
今のうちに旦那さんを家事の出来る夫にしておくと、将来の子育ても楽になると思います🥺
旦那さんの収入で満足できるならスパッと辞めれますが、
将来家を建てたりなどするかもしれないし、
結婚1年目ならあと2〜3年頑張って蓄えを増やすチャンスなのかなとも思います。
でも仕事が原因で鬱になりそうとかならすぐ辞めても良いと思いますが😂
-
アイ🔰
コメントありがとうございます!
そういうのは普通の産婦人科で大丈夫ですか?
マイホームの話も出てるので辞めるに辞められい状況でもありますが、この仕事はきついかなって感じです🥲- 8月4日
-
ミミ
うちは近くに不妊外来がないので普通の産婦人科で大丈夫でしたよ🙆♀️
子供が産まれたらほんとにお金がかかるので、
いくら貯めたら辞める、とか決めてもいいのかなとは思います😣- 8月5日

まみ
わたしは仕事を続けながら不妊治療しました😌
お金入りますからね〜😅
病院にいるカウンセラーの人に、仕事をやめたから妊娠頑張る!と意気込むのがストレスになる人がいるからね〜と、言われましたし、わたしも仕事をやめて妊娠できなかったら凹むと思ったので😅
-
アイ🔰
コメントありがとうございます!
不妊治療してどれくらいで子供できましたか?👶- 8月4日
-
まみ
タイミングから初めて、2年です😌
- 8月4日
-
アイ🔰
やっぱり時間はかかりますよね😌
気長に頑張ります😌- 8月4日

のん
辞めるのは勿体ないし、考えるのは今じゃないと思います☺️
去年結婚ならまだ妊活開始からそんな経過してないし不妊治療もまだ開始してないくらいの段階ですよね💦
たしかに妊活はストレスよくないですが、専業になったらすぐ妊娠できるとは限らないです😅
辞めたら妊娠した❗○○したら妊娠した❗はほんの一部であって、私みたいに25才で結婚しても10年以上かかってやっと妊娠出産だっていますし、体外受精まで進んだ人もたくさんいますよ☺️
体外受精になれば10万20万なんてあっという間、ほんの一瞬でなくなります💦保険診療にはなったけど、まだまだ自費が大半ですよ。
辞めてすんなり授かれたらいいけど、無理だった場合は金銭的なことで今度はストレス溜まります😅
不妊治療するにしてもタイミングや人工授精でも生理1周期につき1~3万程度はかかります。
自己流での妊活をして、不妊治療を本格的にやってみてから考えたほうがいいと思いますよ☺️
子どもができたら退職するし~ではなく、子どもを授かる為に金銭的な面で諦めなくて済むようにお金が必要です🌟
私自身さっさと辞めてその後体外にステップアップしたいけど、その頃にはもう貯蓄がかなり減っていました。お金はないけど治療は辞めたくないという葛藤。
でもどうにかしたくて車を売却したり節約生活で、その時期は旦那とも凄くギクシャクしました⤵️
長期治療のおかげで授かりましたが今でもあの時頑張ってたらなぁって思う時がありますよ☺️産まれた後は学費貯めなきゃいけないですからね😅
-
アイ🔰
生きるためにも子供作るためにもお金必要ですもんね〜
もう少しがんばってみようと思います😅- 8月4日

退会ユーザー
私は3年仕事しながら不妊治療していましたが、妊娠せず。
なのに仕事辞めた周期で妊娠しました😊
私もお給料は良いほうでしたが、私の優先順位は我が子に会いたいが上だったのでスパッと辞めました💓
仕事はまた探して頑張ればいいと思って、今新しい職場で働いています!
-
アイ🔰
コメントありがとうございます!
勇気のある決断すごいです!
やはり、仕事のストレスってすごいんですね、、、- 8月4日
-
退会ユーザー
妊活にストレスは大敵なんだなぁと思いました😥💦
しかも妊娠した周期まさかの自然妊娠だったので、本当にびっくりしました。
なのでもしストレスを感じているなら、辞めるという選択肢も自分達家族のためにありだと思います💓
妊娠できますように!- 8月4日
-
アイ🔰
そうですね、😅
ありがとうございます♪- 8月4日

ママリ☺️
仕事辞めます!女の人は仕事ガッツリ頑張っても結局妊娠出産産後でお休みしたりやめたりしなきゃなので
子供が欲しいなら辞める。第2の人生だと思ってゆくっくり過ごします!
-
アイ🔰
辞めたいです🥲🥲🥲
- 8月6日
-
ママリ☺️
辞めたいなら辞めればいいです!
- 8月6日
アイ🔰
コメントありがとうございます!
排卵日予測とかしても、仕事で疲れてそれどころじゃないってこともよくあります、、、
やっぱり退職した途端妊娠とかあるんですね!
ストレスがどれほど悪影響なのか痛感します😞