
仕事復帰後の給料が減り、モチベーションが下がっています。子供の成長が支えで、仕事を頑張る理由になっています。周囲のモチベーション維持方法を知りたいです。
贅沢な悩みかもしれませんが、身近な人には話せないのでここで吐き出させてください😔
時短で仕事復帰しましたが、自分の時間もほとんどないのに手取り給料は以前の半分😫
今までよりすごく必死に仕事してるのに…と、給料明細見るとモヤモヤします😅
みなさんモチベーションはどう保ってますか?😥
私は子供がすっごく保育園で楽しそうにしていて、いい影響を受けているなぁ😊ずっと通わせてあげたい😌と思うことが仕事を頑張る理由です❗
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

なな
仕事を定時で終わらせるのって、すごく集中力と体力も使いますよね💦
私はフルタイムですが、以前は残業が当たり前の働き方だったので、その分をどうやって効率良く終わらせるかで日々バタバタなので気持ち分かります💦
それで給料も減ったら辛いですよね💦
私もモチベーションは子どもです😊✨
どんなに忙しくても、家事がしんどくても子どもいたら頑張れます!
子どもが不自由な生活にならないよに、稼ごうって思います😂✨

nn62yy
わたしも育休明けてから時短勤務で復帰したところ、手取めっちゃ少ない!!残業もできないのでほんと以前バリバリ働いてた頃の半分近くに減って、かなりがっかりしたのを覚えています😭
しかもその頃新入社員の初任給アップに伴って若年層の給与見直し、底上げの改定があり、でもわたしはぎりぎり改定の対象にはいらず(若くないってことね、とそこもガッカリ笑)、自分の時短給料と新入社員の初任給が数万しか変わらないことに非常にモチベーションが下がりました😭
でも、働いて外の社会と交わることはやはり楽しかったし、今は我慢の時でも、後々のキャリアをつなぐため、と思って頑張りました👊🏻
生涯年収で考えてみると少し気持ちも落ち着きました😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、私も以前は残業もしていたので明細見るたびに、こんなに少ないの😭となります。
新入社員の給料より恐らく少ないです😅
私も外にでることは気分転換にもなり、その気持ちもわかります!
時短勤務もあと何年も続くので、いつまでモチベーションが保てるか不安でもありますが、生涯年収はだいぶ変わってくるといいますもんね😂- 8月5日
はじめてのママリ🔰
そうなんです😔仕事を終わらせるべくフル稼働して、急いでお迎え行って家に帰っても休めるわけでもなく、寝かし付けしながら自分も寝落ちする毎日で💦
やっぱりモチベーションは子供ですよね!
私の場合は稼いでも保育料と、働くための諸経費(昼食代や服)などで差し引くと残るものも少ないので考えてしまいます😭
でも、働いてないと保育園預けられないからな😣と。