

のん
ベビーカー使いまくってます!
電車でもベビーカー優先?の所になるべく行くようにして出かけてますよ😄

はじめてのママリ🔰
東京ではないですが、車がなくても生きていける地域でした。
ベビーカーを買いましたが、ほとんど抱っこ紐のみでした😅(ベビーカーが荷物になり邪魔でした💦

きなこ
神奈川です!
半年過ぎまでは抱っこ紐で頑張ってB型を買いました🙆♀️
今はもうベビーカーないと無理ですが、買うまでは特に必要性感じなかったです!B型は片手でも畳めるしバスも乗りやすくていい感じです✌️

ゆーゆー
都内ですがベビーカー使います!
私は電車移動はエレベーターとか乗り換えとか考えるとめんどくさいのであんまりベビーカー使いたくなくて、荷物があまり重くならない&近場に出掛けるぐらいの電車移動のときは今のところまだ抱っこ紐ですが、荷物が重くなりそうだったり少し距離があるところに行く時はベビーカーです😃
経験上これから大きくなってくると抱っこ紐で出かけて帰ってくると肩とか痛くなるしベビーカーあった方が楽だとは思います💦

ガラピコ
ベビーカー使いますよ!都内、車なしです。
上の子の時にA型、B型とも購入し、今はB型使ってます。A型はもう使わないので売りました。
ベビーカー、最初はめんどくさくて(駅や商業ビルでエレベーターを探したり待つのが無理😂)、なるべく抱っこ紐派だったのですが、
ムスメは一歳半過ぎたら抱っこ紐拒否で、抱っこ紐装着したわたしを見たら号泣するようになり、今移動は自転車かベビーカーです。
-
ガラピコ
ゼロ歳なまだベビーカー無しで、今後の生活の様子や赤ちゃんの様子で考えた方がいいかもですね☺️
うまくいけばB型だけの購入で済むかもですし!
電車も、ベビーカー車椅子優先スペースを選んだりすれば(さすがにラッシュ時は避けますが)大丈夫ですし、
山手線など大きな駅だと沢山ベビーカー押してる仲間がいますよ😳
駅のエレベーター、
夫や上の子がいるときは、ベビーカーと大人1名だけエレベーターに乗って、上の子と大人1名は階段で移動するようにしてます。エレベーター乗れる人数少ないから譲り合いです☺️- 8月3日
コメント