※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しあこ
産婦人科・小児科

お昼ご飯を食べた後に熱が39.4度あります。座薬はいれるべきでしょうか?熱を測るときにグズグズしていたが、今は座って水を飲んでいます。

座薬をいれるタイミングについて

昨日の午後から38度の熱を出し、今日小児科で解熱剤の座薬と風邪薬を処方されました。
お昼寝を2時間したあとにお昼ご飯と薬のシロップどちらも飲食でき、食後に熱を測ったら39.4度でした。

この場合は座薬もいれるべきでしょうか?
起きてご飯を食べる前はグズグズと不機嫌そうにしていましたが今は座って水を自分で飲めています。

冷えピタなどはいやがりつけていないので定期的に濡れたタオルなどで身体をふいたりはしています。

コメント

りん

もし、お昼寝のときに眠れなそうだったらそのときに入れます。今の状態であればわたしはまだ使わないです😊

  • しあこ

    しあこ

    コメントありがとうございます!
    やはり眠れない時にのがいいのですね🤔
    参考にさせていただきます!

    • 8月3日
ママリ

高熱で、ぐったりしていたり、寝にくそうな時は座薬使いますが、そうでないならいれずに様子を見てます😃

  • しあこ

    しあこ

    コメントありがとうございます!
    寝にくそう、ぐったりしてる時のが使うのですね🤔
    参考にさせていただきます!

    • 8月3日
タクミ

私なら座薬を入れちゃいます。
あんまり上がりすぎて、けいれんを起こしたら怖いので💦

  • しあこ

    しあこ

    コメントありがとうございます!
    熱性痙攣になったらこわいですよね…
    参考にさせていただきます!

    • 8月3日
🍤

食後は普段でも体温上がるので
すこしあがっちゃったんですかね💦

基本元気で飲んだり食べたりできていれば
解熱剤の坐薬は必要ないです🙅‍♀️
飲めない、ぐったりしているときに
使ってあげたらいいと思います😆
高熱は菌がたたかっている証拠なので…

はやくよくなりますように💦

  • しあこ

    しあこ

    コメントありがとうございます!
    午前中から38度〜39度をいったりきたりしていて、飲み食いできてるし座薬いいかなっと思ったのですが念のため測ったらあの体温でした😫
    たしかに高熱は細胞が菌と戦ってる証拠ですもんね…

    参考にさせていただきます!

    • 8月3日