※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が偏食で、食べるものが限られており、ストレスを感じています。上の子は1歳半まで比較的食べてくれていたが、下の子は食べさせても食べず、フォロミも拒否。痩せてしまいそうで心配です。

1歳1ヶ月、すでに偏食です…

アンパンマンポテト、納豆ご飯、チキンナゲット、味噌汁、うどん、そうめんしか食べません😭
あとはせんべいと気が向いたらパンケーキ

果物も食べてくれません。


もう本当にストレスです。
上の子も今も偏食ですが、それでも1歳半くらいまではわりと食べてくれてました😢

口に入れてもベーってしてぐっちゃぐちゃして投げられます。

上の子は潔癖症なのか、今も昔も手掴みしないし綺麗に食べてくれてたのでそこは助かりました…
こぼしたら拭いて!って怒るくらいでしたが、下の子は零したらそれで遊び出す😭


あまりにも食べなさすぎてフォロミをやりたいんですけど、それも飲んでくれなくなりました。
痩せてしまいそうです…

コメント

なつみかん

食べなさすぎというわけではないかと思います。
むしろ結構食べてるなと、
好き嫌いが出始める頃なのだから食べられるものだけ食べればいいかと
フォロミは美味しくないから飲まない子多いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    本当ですか?😥
    偏食で量も全然食べてくれないので心配してます💦
    上の子は体質かもしれませんが偏食の少食で未だに13キロないので💦
    諦めも肝心ですね😓

    • 8月3日
  • なつみかん

    なつみかん

    上の子は1歳まで口を開かず食事を食べてくれるようになったのは息子さんの月齢でした。
    だから尚更よく食べるお子さんだと思ってしまいました💦
    とりあえず口さえ開いて何か食べればいいかなって思ってます。ダメならミルクあげてもいいかと。。
    娘は1歳からよく食べるようになりましたが3食食べる体力はなくお昼はうとうとして寝てしまうので2食の時もあります。
    起きてから軽食をあげています。
    息子さんの好き嫌い出てきたってことは成長の証ですし大変かと思いますがまりさんが無理なさらない範囲で向き合えたらなと思っています。
    栄養のことを考えると心配なのでとりあえず食べる量が不安ならミルク、好きなものをあげていいのではないでしょうか。
    そのうちみんなの食べてるものに興味を持ってくれると嬉しいので少しだけお皿にのせたり工夫できるといいですね。

    • 8月3日