
父親が戸籍を取り寄せた場合、私の住所や苗字が知られる可能性がありますか?閲覧制限をかけることはできますか?
市役所関係の方や、住民票の取り扱いについてご存知の方教えてください。
わたしの両親は10年ほど前に離婚しています。母の実家に出戻り、本籍地もそこになりました。(仮にA市とします。市内での引っ越しで父親もA市の元々家族で住んでいたところに残りました)
その2年後くらいに父はB市に引っ越しました。
旦那と付き合い始めた時彼はB市に住んでいて、同棲する際にわたしは母実家からB市に住所を移しました。1年後に結婚し、本籍地だけ旦那の実家(県外)になりました。その後B市内で家を買い引っ越し今に至ります。父親とは色々あり縁を切りたく、LINEはブロックして電話番号も変えたので現在接触はありません。住まいも結婚したことも子どもがいることも知らせていません。
そこで質問なのですが、もし父親が戸籍などを取り寄せたら、わたしの現在の住所や苗字はバレてしまうのでしょうか?それは嫌なので閲覧制限などかけてもらうことは可能なのでしょうか。
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
縁を切りたい理由によります。
例えばDVだとか虐待だとか何かしらがあれば制限はかけられます。
ですが役所がその理由を認められないと判断すれば難しいです。

はじめてのママリ🔰
親は子供の戸籍を理由なく取得できてしまいます。
どれだけ住所や籍が変わっても、戸籍の附票をとればたどり着く事ができます。
住所も旦那さんの名前も子供さんの名前もです。
制限はDVやストーカー行為等保護の為になるので、警察や福祉センター等へ相談があり、その事実を確認し市役所が閲覧制限をかける流れになります。
関わりたくないから…等で制限はかけられません😢
-
はじめてのママリ
丁寧にありがとうございます。残念ですが諦めます😔
- 8月3日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。それだと難しそうですね😢ちなみにこの場合って父親がわたしの戸籍(氏名や現住所)などを見ることは可能なのか分かりますでしょうか?
退会ユーザー
多少誤魔化しても調べれば父親であれば辿り着いてしまうのが現実です。
はじめてのママリ
やはりそうなんですね…。ありがとうございます。