※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

無痛分娩してる病院って、基本他の検査や診察も高くないですか?妊婦補助券使っても、毎回エコーだけで2500円かかります。

無痛分娩してる病院って、基本他の検査や診察も高くないですか?
妊婦補助券使っても、毎回エコーだけで2500円かかります。

コメント

✩sea✩

確かにー!
今思えば、毎回それくらい支払ってました(>_<)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高いですよね(´;ω;`)

    • 8月2日
のん

そーなんですかね🤔
無痛分娩対応している病院ですが、補助券使って無料のときもありましたよ!
毎回ではないですが、エコーだけで1500円とられることもありましたが…
県によるんですかね🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだお安い方ですね。
    うちは毎回必ず2500円は取られるし、助産師さんの話も1300円位取られて、ノンストレステストも別途5000円かかるみたいです。

    • 8月2日
  • のん

    のん


    高いですね‼️😱
    2000円以上とられるのは、薬もらうときのみぐらいでした😅

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり高いんですね(´;ω;`)
    良心的な病院ですね(・∀・)

    • 8月2日
ママリ

わかります!一人目は無痛分娩にしたくて個人病院へ通っていました。毎回2000円以上はかかっていて、高い時は5000円以上。けっこうお金かかるんだな〜と思っていました。二人目妊娠中の今回は大学病院で産むのですが、無料だったり、何百円だったりが普通で、この前は中期の血液検査などがあり高い時だったようで、3000円越えでしたが個人病院の時はもっと払っていたと思うので大学病院は安いんだなぁと思っています。

でも大学病院は4Dエコーとかありませんし、個人病院のように綺麗だったり豪華さもないので、最新の機械で診てもらえると思うとやっぱり個人病院良かったなぁと思います。