
仕事中スマホ持ち込み不可で緊急お迎え連絡がアプリで来る場合、対応方法について相談です。連絡が来ない場合、職場に電話してくれるでしょうか?
仕事中スマホ持ち込み不可の方も多いんですが、その場合アプリなどで一斉にくる緊急お迎え連絡などはどうするんでしょうか?
例えばコロナで急遽家庭保育になったり、娘の園は川のそばにあるので大雨警報が休みになるのですが、途中で警報が出て危険がありそうなときはお迎え連絡がくるのですが、一人一人に電話ではなくアプリに来ます。
でも仕事中はスマホ持ち込めないし持ってても見られないので気付けない。
来なければ職場に電話してきてくれるんですかね?(⌒-⌒; )
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ちーた
わたしも持ち込み不可ですが、昼休みに見るようにしてます😅
先日コロナで緊急お迎えの連絡ありました。
先生に伺ったところ、みなさんお昼休みにメールを見ていただいたようで午後イチにお迎えが多かったといってました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊扶養内パートで6時間なので休憩なしなので9時20分ころから15時40分くらいまでスマホ見ません💦
ちーた
それなら園長先生に伝えておいた方がいいですよ。
本当に緊急のときは配慮してくださると思います。
緊急のときはたぶん第2連絡先とかにも連絡入ると思いますが…🤔
はじめてのママリ🔰
個人的なお迎え連絡など職場に電話かけてくれたら全然出られるんですが、アプリでくる分はどうなるのかなと(⌒-⌒; )
私のスマホ、私の職場、旦那のスマホ、旦那の職場の順番にしてるので個人的な連絡は受けられます!
ちーた
アプリで配信したものでも、早急にお迎えきてほしいときに個人的に連絡してくださるように配慮してくれるってことです!
でも保育園側にも、ママさんがスマホを見られない状況だってことを知ってて貰わないとその配慮もしてもらえないので一斉送信で終わってしまいます。
熱などのお迎えの連絡は職場にくるかもしれませんが、一斉送信のときも急ぎのときには個人的に連絡してほしいとお願いしとくといいと思います🙏
一斉送信で、ママさんの仕事終わりの15:40でもいいと保育園側が判断するような案件だったら個人的な連絡はないので、仕事終わりにお迎えにいけばいいと思います🙂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊これから台風も増える時期だし先生に一度話しておくことにします!