
困った家族への対応策を一緒に悩んでくれる機関ご存じの方いたら教えて…
困った家族への対応策を一緒に悩んでくれる機関ご存じの方いたら教えてください。
例えば
⚫36歳独り暮し、まともに働かないで親に金貸してと たかる酒乱の弟
⚫結婚してて一応は夫婦円満。
夫の稼ぎは全て自分に預けさせて夫は小遣いゼロでも文句言わせない。
だが家事をしたくなくてすぐに実家に帰り、何だかんだ言い訳つけて実家から帰ろうとしない妹
帰って来てよと夫なな懇願されると逆ギレ。
⚫たった1度結婚式で睨まれたと因縁?をつけて、弟の嫁を受け入れない母親
などなど!
自分に被害は直接ないし
口出しし過ぎても良くないのですが
第三者からの意見が欲しいなと
思い、そういった機関を探しております。
- たろうじ(8歳)
コメント

みぃみぃ
上ふたつは
DVにならないですか?
三つ目は嫁姑問題なんで
価値観の違いにしかならないとおもいます。

(*´꒳`*)
言葉きつかったらすみません。
どの方も自分が1番な感じというか、どうあるべきかとか客観的に自分の行いをふりかえれてるのかな?って思っちゃいました。
自分が旦那さんや弟嫁さんの立場だったら…とか、お金せびられる親の立場だったら…とか。
うまく言えなくてすみません。
大人として社会人として、どうするのが正義でどうすれば相手とうまくやっていけるか考えて欲しいですね。
みんな1人では生きていけませんからね。
-
たろうじ
仰る通りですよ。想像力の欠落です。
言われて気付いたのですが
3つの問題の主人公に共通してるのは
社会人経験が少ないこと、
友達がいないこと…😅
客観的に人を見る機会が
極端に少ないために自分を
客観視することもできないのかな。
ご回答、ありがとうございました!- 12月5日
-
(*´꒳`*)
私の家族にも状況は違いますが、そういう人います。
狭い世界で自分のものさしでしか物事をはかることしかせずにきてしまったんです。
だから、自分の価値観や考えを押しつけ、何にでも首を突っ込み自分の思うようにさせないと気が済まない…
もっと周りを見て、自分なりのものさしの他に一般的な人と共通のものさしも持ち合わせてくれるといいですね^ ^
私の家族も、今更大きな変化が望めないのはわかってますが、せめて人の考えを口出しせずに受容することくらいはできてほしい^^;
愚痴ってすみません。- 12月5日
-
たろうじ
いえいえ。皆さん色々ですよね。
確かに、今更大きな変化は望めないですよね…😅
自分はそうならないよう、
反面教師にさせてもらってます😂- 12月5日
たろうじ
なるほど、DVという切り口で見れば相談窓口も探しやすいですね。
3つ目のは、それで母親が弟から距離を取るのを、私にまで求めてくるので困っております。兄弟仲は良いのに。
ありがとうございました!