![アップリケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の食器についての質問です。豆皿の使い時期やプレートの選び方、コップやストローマグの練習について相談しています。
離乳食の食器について
まだ4ヶ月なのですが、来たる離乳食の時期に備えて食器などを買おうと思ってます!形から入るタイプなので、可愛いのがいいなーと思ってますが、無駄なものは買いたくないので吟味したいです🌸笑
●よくセリアの豆皿使ってる方いますが、あのサイズ感のお皿って使う時期はどのくらいまでですか?すぐ使わなくなりますか?
●机にぴたっと吸着するタイプのプレートや、ディモワの雲の形のプレートのようなサイズ感のものを使うのっていつ頃からですか?初期には大きいですよね。
●コップ?ストローマグ?も離乳食開始のタイミングで練習してみる感じでしょうか?おすすめのものあれば教えてください!
- アップリケ(2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
セリアの豆皿はほんとの初期の1ヶ月くらいですかね🤔
かわいいですが、量食べるようになったら使わないのでそんなにたくさん買うと後で困ると思います!
いまは、吸着するプレート使ってますが、逆に初期には大きすぎるかもです😥
ストローやコップは、コンビのパーツが変えられるやつにしました!
アップリケ
やっぱりそうですよねー💦
豆皿を最低限買って、のちのちプレートタイプとかを検討しようと思います!
コンビのやつですね!見てみます😊
はじめてのママリ🔰
5ヶ月とかのころは、大人が食べされるのでひっくり返したり子どもが勝手にお皿持ったりしないので、家にある小さめの容器でいいと思います!
1歳の今はガラスは絶対に投げられて割れるので吸盤のやつにしてますが😂