

ママリ
掃除機は3日に一度しかしない、毎日料理せず作り置きをする!
をやってます☺️
超ズボラです😫

ゴルゴンゾーラ
テイクアウトやレトルト食品に頼る、掃除は毎日ちょこっとだけ頑張る、テレビやYouTube見せる、をやってます😂

はじめてのママリ
育児はYouTubeの活用、家事はごはんはとにかくすぐできて簡単なメニュー、金銭面に余裕があれば惣菜や弁当に頼る、掃除は毎日じゃなく汚れたらって感じです😂

ミッフィ
掃除は気づいた時にしかしない、おもちゃの片付けも寝る前か夜ご飯の前一回のみ、パパいない時はご飯適当、ずっとではないですがYouTubeも見せてます😊

はじめてのママリ
○便利家電に頼る
ドラム式洗濯乾燥機
食洗機
コードレス掃除機
○家事が楽になる工夫をする
洗濯機の横に収納作って、乾燥した服をその場で収納
掃除機はリビングに置く
洗わないといけないラグなどはやめて、大きめのプレイマットにする
キッチンやトイレにも布マットは敷かない
○料理はメインを二倍の量作って二日分に。
週の予定を見て、予定が楽な方の日に、作る日が来るようにする。
○買い出しは週末に1回のみ
○平日家事やりたいときは、YouTubeを見せてその隙にやる

lii
1人で遊んでくれてる時は超ゆっくりしてます!(笑)
あとYouTubeなども見せてますしテレビも全然見せてます🙌🏻
晩御飯作りたくない時は作りません🤣
息子が昼寝した時はあれしよう、これしよう、じゃなく一緒に寝てます!

退会ユーザー
私も手抜きというと便利家電に頼るとか使い捨てを活用するってやり方です🥰
食洗機、ルンバ、ブラーバ、除湿器、生ごみ処理機は毎日フル稼働させてますし、スティッククリーナーも良いやつ買ってもらいました💗
専業主婦なので「やらない手抜き」はなんか違うなーってなっちゃって💦
効率の良さや動線も考えますし、お金がかかっても(例えば雑巾だと面倒で拭き掃除しないけど使い捨てのウェットシートなら片付けが楽なのでやるって感じです🫶)そこまでストレスを感じず、育児の合間に出来る方法を考えるって感じです❣️
後は余計な物は買わない、置かない(頻繁に断捨離)を鉄則としてます😍毎日の片付けや衣替え、大掃除の楽さが段違いだし何がどこにあるかが分かりやすいと夫や実母にも助けてもらいやすいです✨
コメント