![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
30代半ばで妊娠中の方が、胎児ドックや検査について相談しています。旦那の年齢も関係するか、友人の経験や検査内容について知りたいようです。里帰り先やクリニック選びについても悩んでいます。
30半ばで妊娠した方🥺胎児ドック?とか受けました?旦那の年齢等も関係しますか?
以前は、初期流産でしたが
今回順調だと先生?に聞かれるかもです。
まず、うちのクリニックは不妊クリニックなので
9.11wくらい?までで卒業と聞きました。
(昨年末通い→妊娠するも初期流産→再開しタイミング法とhcg5000注射だけして現在です。)
まだ9w超えたことがないのですが、
高齢出産?に値する場合は、友達は
着床診断?みたいな名前のだったかな?を
旦那と説明だけ聞きに行ったよと言ってました。
(その子は二年ほど不妊治療してたといってました)
これは皆さんする方多いのですか?有料?
自分なりに調べたところ、、
→12wまでに胎児ドック①
これは血液検査で陰性が陽性かわかるから
お勧めと見かけ、したいなと思ってますが
これは何がわかるのでしょうか⁉️
あと、クワトロ?②みたいな名前のは
高齢だと%高く出るのでしない方がいいとみかけ
しないつもりです。
あと英語四文字の(P???)③というものは
比較的やる方が多いとみかけました。
これは21とミソリーとかがわかると見かけましたが
あってますか?何週にしますか??
①と③だけ受ける方も多いですかね?
ちなみに、通ってる不妊クリニックAは有名で全国から人が来るのですが(たしか着床前?をしてるとか。これは体外受精の何かですよね?)ココでは、その胎児ドックなどは関係ないですかね⁉️
卒業して次にいく産婦人科?が、その胎児ドックなどをしてるか事前に確認してから受診しないといけませんよね?
(ちなみに旦那の年齢によっても検査かわるのですかね。
一応30さいです。)
ややこしいですが、、
今年末から来年春には🏠マイホーム検討してて
見つかり次第引っ越し予定です。
そのため、11w以降の産婦人科?クリニック?は、お産するクリニックではない可能性が高いです。
恐らく🏠から🚃5分+徒歩に有名大きめの病院BがありそこでAの卒業後、里帰りまでお世話になるかもです。
(引っ越し先が決まり、通えればそこでお産もBしたいですが予約を初期?にしなきゃいけないですよね。まだ里帰りか決まってない場合、可能性の高い里帰り先の大きなC病院に最初から予約だけとるべきですか?行くのは臨月くらいだとして、、😭)
血栓引っかかったことがあり個人はやめて、比較的大きな病院で産みたく思ってておそらく里帰りですがそうなると今の家からCは🚃で1hr弱のところにあります。
引っ越す家の場所は、およそでしか決めてなくて、、
引っ越し予定あるかたは、
どのようにクリニック🏥決めて
いつころ予約されてるのでしょうか⁉️
やはり里帰りかは早めに決めなきゃですよね🥺
新居に親が泊まりでくるか、
里帰りにするかまだきめてなくて、、😭😭
アドバイス
よろしくお願い致します。
- 旦那
- 臨月
- 英語
- 病院
- 不妊治療
- 産婦人科
- 高齢出産
- 妊娠9週目
- 妊娠11週目
- 妊娠12週目
- 里帰り
- 体外受精
- 流産
- 親
- 名前
- 先生
- 友達
- 陰性
- 陽性
- 妊娠した
- タイミング法
- 年齢
- お産
- 胎児ドック
- マイホーム
- うなる
- 引っ越し
- 着床前
- はじめてのママリ🔰
![ikumiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ikumiii
着床前診断?の事ですか?
PTAG だったと思いますが、お値段高いと思います。
着床させる前に 卵子をスクリーニングしてもらうんじゃなかったかな?と思います。
12週までの胎児ドッグ?というのはniptの事かな?と、胎児ドッグではなくお母さんの血液からしらべる染色体の検査です。
これは調べる内容で金額が変わります。
私は全染色体検査したので18万かかりましたが、そこでも安い方でした。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしはNIPTのみ受けました🌻
受診していた産科ではやってなかったので、NIPTの検査専門の病院を調べていきました🌟
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目が私33歳旦那43歳でしたが、特に何も検査してません😃
産まれてきた子も問題なくかなり元気にはしゃぎ回ってます🤣
2人目も私35歳旦那45歳でしたがこちらも何も検査してません🎵
まだ生後1週間ですが1人目の時以上の逞しさを感じてるので心配もしてません😊
病院選びは大きめの病院だと予約が埋まるのが早いので12-4週くらいまでに予約する人が多いです💦
また里帰りのタイミングは病院によって指示がありますが、私の場合28週に里帰りして2週間自宅待機後、30週から分娩先の病院に通院に来てくださいと言われました❗️
なので里帰りが臨月より早くなる可能性も考えて話し合った方がいいかと思います😃
コメント