
コメント

𓃡もまみ𓃩
体調もあると思いますよ😇
頻回授乳、特に夜中の授乳は大事にして、水分とってれば、3ヶ月頃までは増えますよ🙂

はじめてのママリ🔰
初めてのお子さんですか?
差し乳に変わってきたのかなと思いました😃
垂れてこないからでないわけではないのでツーンの湧いてくる感覚があるなら心配ないと思いますよ☺️
-
初めてのママリ🔰
初めてです!!!
差し乳ですかね?😓いまいち差し乳がよく分からなくて💦
吸わせて30秒くらいでツーンと張ってるくる感覚はありますが、先週と比べたら張りが弱い感じもします😭😭- 8月1日

ママリ
最初の頃は赤ちゃんが吸う吸わない関係なく母乳がたくさん作られて、片方吸うと脳が「母乳つくらなきゃ!」と余計頑張ってたから反対からもポタポタ出てたんだと思います!
それが落ち着いて差し乳というのに変わると、
そもそも吸われてる感覚もなくなってくるし
赤ちゃんが吸いはじめると母乳が必要な分だけ作られるようになります!
こうなってくると張りもなくなってふにゃふにゃおっぱいになってきます😂
-
初めてのママリ🔰
ほー!!!そーいう事なんですね!!!
差し乳に近づいてるという事ですかね😂😂
先週乳腺炎になったので母乳が出ずらくなってしまったのかと思ってました😭- 8月1日
初めてのママリ🔰
まだ完全には軌道には乗ってないという事ですかね😂
最近夜中寝てくれてるのでサボってしまってるのが原因かもですね…🥺🥺
𓃡もまみ𓃩
母乳が安定するのは100日前後って言われていて、それ以降は頑張っても増えません🥲
なので母乳を増やしていきたいなら3ヶ月前後までは、しんどくても夜間授乳しないとあっという間に乳腺閉塞しちゃいます😩