![はじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の子供が不安症で様々な問題があり、どう接していいか悩んでいます。先生に相談するのは迷惑でしょうか。保健師や支援センターの方がいいでしょうか。
幼稚園の先生教えてください😭
長女が少しずつ良くなってきてますが
不安症な部分もありイラッとしてしまう
ことがあります。
楽しみにしてることももちろんそうなのですが
👧おやつ食べていい?
👩3時になったらいいよ!
また数分後
👧ご飯食べたらおやつ食べていい?
👩3時になったら食べようね
また数分後...同じこと繰り返します。
夜とかも明日幼稚園とやたらと聞いてきて
朝起きたら今日幼稚園?と。
時計読めるので自分で確認できるし
カレンダーに幼稚園の日はシールが貼ってあり
毎朝日にちにシールを貼るようにして
確認してます。
また、幼稚園でごくたまーに体操服登園の日が
あるのですが体操服に着替える日半信半疑です。
制服がいい、本当に体操服か心配と
泣く日もあります。
眠たい時や少し前髪が目に刺さってしまって
痒くてかいた後など目が充血するだけで目が赤いから
外に出られない!!と泣きます。
このことの理由については
病的に感じてパニックになってるのもあるし
恥ずかしいという気持ちもあるみたいです。
字を書いてペンの色が手について
石鹸で落ちないとぎゃーぎゃー泣きます。
幼稚園では集団の中でみんな同じだから
大丈夫っていう安心なのか先生からは
何も言われたことがないのでそういうこと多分ないと
思うんですが家では癇癪って感じるほど
キャーキャー泣きます。
自分自身子供にどう接していいのかわからなくなってて
誰かに相談したいんですが、幼稚園の担任の先生に
相談するのってとても迷惑でしょうか...
保健師さんとか支援センターの先生とかの方が
いいんですかね...
- はじめ(生後0ヶ月, 3歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![8224](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8224
幼稚園ではなく保育園に勤めています。
何度も確認することで安心感を得たいのでしょうね。
ペンのインクは、アルコールでこすると結構落ちますので今度のとき試してみてください!!
相談されるなら、幼稚園の先生でも保健師さんでも大丈夫です。が、まずは先生と相談してからがいいと思います。
突然だと仕事の都合もあるでしょうから「子供のことでご相談したいんですけど、都合のつく日時があったらお願いします」と伝えれば、時間を作ってくれるはずです。
お子さんの家庭での姿、お母様の悩み。先生も知りたいとおもいます。全然迷惑ではないので声をかけてみてください!
はじめ
ありがとうございます😭
自分で確認するより人から聞いて何度も聞いて安心したいって感じなんです。わかっていただけて嬉しいです😭😭
アドバイスいただいてなんだかホッと心が穏やかになりました。未就園児の時は支援センターの先生に相談できたけど今この子のこと相談する人いなくなっちゃった気がして、先生ってお忙しいって思ってるのでお電話も仕事増やすだけかな、家庭でやってくれよって話かなと考えすぎてしまってました😭
夏休み中にご連絡してみようと思います!!
アルコールでペンの色が落ちる話聞けてよかったです😭毎日毎日落ちないと泣かれて苦痛だったので明日から使います!