
幼稚園のイベントで休みを融通してもらえるか、休むべきか悩んでいます。仕事とイベントがかぶり、他の同僚に迷惑をかけることも心配です。
子どもを幼稚園に預けて、パートで働いている方、幼稚園のイベントでどこまで休みを融通してもらっていますか?
また、働くママさん、子どもの体調不良で休むのは仕方ないにしても、イベントで休まれるのはどう思いますか?
9月に、親参加のイベントとして、誕生日会や引き取り訓練があります。2日連続のイベントで、2日とも仕事の日とかぶっています。
週3回、決まった曜日に働いていて、希望の休みは取らせてもらえる職場です。
誕生日会は行かないと子どもがかわいそうだし、行こうと思いますが、引き取り訓練は行かずにそのまま預かり保育してもらうことも可能です。
そういう場合、仕事を優先すべきでしょうか?
2日も連続でイベントで休むのは非常識ですか?
職業的に、私が休むと、他の同僚達で私の穴をカバーする感じになるので、誰かが自分の仕事プラス、私の代わりをしないといけない感じになります。
- ほむら

はじめてのママリ🔰
基本休みにしてもらっています。
ただ、私はシフト制なので前もってわかっていれば幼稚園の行事の日は休み希望出しています。
シフトでた後にわかったら、パート同士シフトチェンジしています。

退会ユーザー
月にすごい数の希望を聞いてもらっています💦
この日は何時までなら行けますとか、あ!この日病院だったので30分早く上がらせてくださいとかも。子供優先でね〜!ととても理解ある職場です。
その分、忙しい日は早めに出たり、旦那が休みの日は見てもらって長く働いたり交代が必要な日は可能な限り率先して出てます。
コメント