![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の制服について、ジャストサイズを買わず後悔しています。お直しも難しいようで、自分でできる人がすごいと感じています。
幼稚園の制服について
二学期から幼稚園に入ります。
年少さんで制服は120センチをかいました。
もちろんぶかぶかでお店でお直ししてもらおうと思ってたのですが…お直しする料金よりも制服買った方が安い事がわかりました!そんな事なら最初からジャストサイズ買って大きくなってからまた買い直せば良かった!お名前スタンプももうしてしまったしだいぶ後悔です🥹
ココナラでお直ししてくれる人に見積もお願いしてみましたが、セーラー服なので袖口ではなく肩幅を詰めなければいけないこと、更にスカートもスナップボタンなので詰めるとプリーツがごわごわ?になってしまうと断られました…
みんな自分でサイズお直ししてるなんてすご過ぎませんか?
- まま
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
制服大きめ買って詰めたりせず袖を折って着せてました😂
お直しするという発想がなかったです😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みんなブカブカのまま着てます😅
-
まま
お直しなしだとぶかぶか過ぎてトイレとかお着替え大変かなと思って💦先生が毎回袖折ってあげたり手伝ってくれるのでしょうか?
- 8月1日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
一応自分で袖詰めて着させてますが、大したことは全くしてなくて、袖を内側に織り込んで縫って止めてあるだけです!
裁縫はまっったく出来なくて、小学校?中学校?の家庭科の時間以来やったことないですが、出来ましたよ☺️
仕事で受けてくれる人は見た目も綺麗になるようにきっちり直してくれるので手間もかかるし料金結構するのかもしれませんが、手が隠れなければいいか!くらいの仕上がりで良かったら自分でできると思います😊
スカートはプリーツタイプで腰のところで詰めにくいデザインなら他の子も直してないんじゃないかなと思います。難しいお直しならみんな出来ないと思うので。ブカブカのまま着せてるんじゃないかなと🤔
-
まま
肩のところを自分なりに考えてやってみましたが不恰好過ぎて着せるの可哀想なので諦めました😂
袖はもう折まくります。スカートは余ったウエストを重ねてサスペンダーで留めることにしました。お着替えが心配ですが先生に何か言われない限りはこのままで行こうと思います🥲- 8月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先生は二学期になるともう手伝ってくれないとは思います🙇♀️
多少大きいくらいならそのままですが、例えば袖が10センチくらい長いなら内側に折って軽く自分でチクチク縫います。きれいさとかは求めません(笑)
-
まま
二学期からの途中入園ですがやっぱり手伝ってもらえないですかね😭
- 8月1日
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
お下がり多数貰ったのですが、大きめの娘には小さくて😅結局買い替えました。制服・体操服です。
-
まま
知り合いが居なくてお下がりはないです😓
- 8月1日
-
3-613&7-113
支援センターで知り合って譲り受けた、在園児のママさんにプレで知り合って譲り受けた感じです😊
- 8月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お直しより安いなら110買います。
今後転園予定がなければ120は必ず着る日が来ますし。
うちは買い直し前提で110購入しました😊
まま
えっそうなんですね、制服買う時に先生にみんな120センチくらいを買ってお直しして着せてるて言われました。ちなみにブレザーですか?
退会ユーザー
ブレザーです😊
ブレザーは幼稚園に着くと脱ぐのでぶかぶかでも問題なさそうです🤔
カッターシャツも袖が長くても手首で止まって邪魔にはなってなさそうかなぁ🤔
長男の幼稚園は男女共にキュロットズボンでウェストゴムなのでウェスト大きい子はゴムタイプのベルトで調節してる子もいます😊
まま
ウエストゴムならお直しもできますよね!うちの制服は上下どちらもお直し面倒なタイプで💦もう諦めます笑