

佐伯カスミ
3才までは時短で9時~16時です

あゆ
9時〜16時の勤務です。でも、子供を保育園に入れて少しでも家の用事をしておきたいので、8時には保育園に連れて行ってます💦
それでも子供は、沢山、感染症を貰って来て、休みがちです💦
今現在も、急性結膜炎に感染し、金曜日から保育園休んでます💦

skyg
1歳5ヶ月で、9時から18時です。
会社まで1時間ちょっとかかるので、保育園は7:30から19:30で預けてます(´-ω-`)

まめこ
その頃は
①8時〜5時
②8時30分〜5時30分
③8時45分〜18時30分
④夜勤
のどれかで、①が多めでした!
-
まめこ
うちは丈夫なので、呼び出しはないです。
- 12月5日

れい
今は1時間時短勤務で9時~17時です。
0歳時の時は病気でお休みも多かったですが今年は夏にはやり目で休んだ位かな。風邪はひいてますが熱は出さずにいます

すいしょう
私は、復職してからずっとフルタイムです。
朝7時すぎに出勤、
帰宅は19時半以降が普通です。
保育園送迎は、パパの仕事です‼
フルタイム辛いですよね😭

みい
13時から19時です!
保育園は、朝9時から18時!
お迎えは、親に頼んでます!

ポンぽこ
まとめてのお返事ですみません(;_;)
私も通うのに、1時間かかり、朝は7時半、帰りは7時前になり、旦那も時間が合わないので、お迎えは頼めない分、子どもに無理をさせているのではと悩んでいました。
帰ってからも、9時には寝る子なので、毎日戦争です。
パートなので、時間は融通効くと聞いていましたが、結局選べないで今の職場にいるので、皆さんはどんな勤務で家事も育児も出来ているのか参考にしたくて(^ ^)
コメント本当にありがとうございました❤︎

ここ。
子供が1歳からは8時半から17時迄でした。
8時には出勤していたので親に保育園は送迎してもらってました。

ポンぽこ
協力があれば、お迎え頼めるのですが、頼めないので(;_;)
家事も私がしています。
時間は先方に始め伝えたのですが、採用になってからフルタイムじゃなきゃと言われ、結果休みがちになりました。8割勤務なので、有給ももらえないし、給料も時給言われたのより安く、税金など考えると損な働き方です。
8時半から出勤ですが、普段休みがちなので8時過ぎには着くようにしてきました。
7時半前には家をでて、帰りは7時前。
ちょっと考えてみたいと思います。
皆さんありがとうございました(^ ^)
コメント