※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精で卵胞の育ち具合や症状について相談しています。多嚢胞性卵巣症候群で卵胞が増える可能性が高く、OHSSにも注意が必要です。採卵後の症状や経験を共有してほしいとのことです。

皆さん、こんにちは😃
いつもこちらでお世話になっております。
今周期から無事に体外受精をスタートしました!
今は毎日同じ時間帯に卵胞を育てる自己注射をしています。
今日は病院の診察日でエコーで診てもらったところ、育ちつつある卵胞が右側に11mm,10mm,10mm,9mm,9mmの卵胞が5個、左側に8mmの卵胞が3個あると言われました😭🙇‍♀️

現在、生理開始日から7日が経ちました!(D7?)
これから無事に育っていけば嬉しいのですが、
体外受精した方でどのくらいの卵胞が育ちましたか?🥺🙇‍♀️💦

私の場合は、多嚢胞性卵巣症候群なのでさらに多くの卵胞が育つ可能性が高いと言われています🥺💦

先生からはOHSSにならないように気をつけないとねと言われました😭🙇‍♀️💦💦

採卵が終わった後、皆さんは腹痛など、何か症状ありましたか?

初めての体外受精で分からないことが多いので、
経験された方、ぜひお話聞かせてください🙇‍♀️💦

宜しくお願い致します🥺🙇‍♀️🙇‍♀️🤲

コメント

ママリ

私もOHSSですが、採卵の時は何故か7日目に6.6.9ミリしかなく、どうなるのかと思っていたら採卵前日に急に増えて19〜23ミリが16個に増えて14日目に採卵しました。

採卵前も採卵も採卵後も腹痛なし、何の症状もありませんでした😊