

アロハ
2人目妊娠中と今回の妊娠中になりました!
現在は予定日前だからか症状は落ち着いてきました。
8ヶ月頃から毎日頻繁に左耳だけ空気が入った感じで気持ち悪く、しゃがんだり少し横になったりして治してましたが、またすぐなるのでほぼ放置してました。
あまりにも酷いと耳鼻科で漢方薬とか処方されるみたいですが、出産したら落ち着きますよ!
でも、電話も取りにくいし自分の声もずっと大きく聞こえるので不愉快ですよね(;´Д`)

結優
耳管開放症と診断されたことはなく一時的な物でしたが、今回のつわりのピークの頃に体力のキャパを超えたときになってました😰
耳が詰まったような感じになって、自分の声が耳に響いて、それだけじゃなく波うって聞こえるときもあり、何度耳抜きしても体力が少し回復するまでは何度も繰り返して…
1回数分なんですけど、何度かなりました😰
週二回の点滴と爽健美茶で生き延びてた時期で、幼稚園の送迎に坂と階段があって、フラフラで息切れもひどくて、でも送迎してもらえる人がいなくて、なんとか園庭までだけでも…って時期のことでした。
ママ友とか同じクラスのママたちが一緒に連れてくからいいよ〜って言ってもらえて、教室までたどり着くことすらできず、そのまま車に戻って動けるようになるまで休憩して、家に帰るか車30分運転して点滴に通院するか…って日々でした😅

はじめてのママリ🔰
妊娠初期から症状が出て、出産まで続いてました🥲
産後何もなかったように無くなりました😳
特に治療もせず、ずっと我慢でした💧

むにちん
私は9wくらいから20wくらいまでありました。
特に治療もせずに、がまんしてました…。

ままり🔰
耳管開放症、辛いですよね😢
私は、悪阻が落ち着いてきた5ヶ月くらいからありました。
仕事も行けず、横になってるとき以外は症状があり辛く、耳鼻科で診てもらいました。
漢方薬出してもらい1ヶ月程飲みました。
私には、効果があったようで徐々に耳が詰まる時間が減っていき気付いたらなくなってました!
コメント