![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食での卵の進め方について質問です。卵黄の進め方についての質問と、卵白の進め方についての情報を教えていただきたいです。
離乳食の卵の進め方について質問です!
購入した本がアレルギー配慮で卵の日程が組み込まれておらず自分のタイミングで卵やる感じで💦
(うたまるごはんという本を参考にしております)
最初の方の耳かき程度辺りではなく、後半黄身半分、黄身1つになりますよね🥺
その時他の離乳食メニューは何か1品減らしたりした方が良いのでしょうか?
例えば、卵はタンパク質って事で白身魚とかは抜く!てしますか?
(卵黄だけだとタンパク質ではないですか😵💫?)
また本には卵白の進め方は載っていないので、おすすめのサイト等あれば教えていただきたいです🥺
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
卵はタンパク質なので他のタンパク質は一緒にあげないでいいと思います!まだ生後半年ならミルクやおっぱい飲んでるし、タンパク質足りないかも💦とかは私は気にしてなかったです。あげ過ぎは胃腸の負担になるので気をつけてました!
初期〜中期にかけて気が向いた日に固ゆで卵を作って、少し食べさせてみたりしました!
卵白も黄身を何度か食べさせた頃に適当に食べさせてみて、うちはアレルギーなかったので、もう後期とかになってきてたので炒り卵とかおじやにして普通に食べさせるようになりました!
はじめてのママリ
回答ありがとうございます🥰
やはりあげすぎは負担になるんですね🥺💦
卵の日は他のタンパク質は控えるようにします!
全卵になったらアレンジできるんですね✨✨
参考にさせていただきます💓