※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那は仕事が忙しく、家族の時間が取れず寂しく感じています。育児や家事を頑張っているが、息子との思い出作りができないことにモヤモヤしています。

愚痴です🙇‍♀️

旦那は仕事が忙しく休みはほとんどありません。でも必ず19時前には帰ってくるように頑張ってくれています。
私は実家(車で50分程)に息子を預けて出かけることはできます。
だから、旦那は自分が休まなくても私が出かけられることは分かってるし、実家の両親も孫を可愛がってくれています。

全てワンオペではないし、どちらかと言ったら恵まれているかもしれません。

旦那は育児家事を頑張ろうとしてくれているのですが、旦那も仕事で疲れてるし、と思って私が頑張ってしまいます。それはまだ平気です。
ただ旦那の休みがなさすぎて、家族の時間がほとんどなく、出掛けたり思い出作りをしたりすることもできません。
旦那は持ち帰りの仕事もあるので、夜は早めに自分の部屋に行ってもらい、仕事できるように出来る限り配慮しています。

この生活が当たり前になり、モヤモヤしてきました。
ワガママなのは分かっているのですが…息子のこの可愛い時期に家族で過ごせないのが淋しく思います。

愚痴ですみません💦

コメント

かいママ

家族の時間、家もほぼないです😭
旦那はほぼ家に居ないし、仕事が夜なので子供が起きている時間に家に居ません。子供と関われるのはお昼ごろ起きて家を出るまでの1時間です😭
私が育休中なので今は1時間でも顔を見れますが仕事が始まれば、完全にすれ違いで会えないんだろうなと覚悟しています😱
そして休みも6日で休みの日でも仕事が気になると職場にちょっくら様子見に行きます笑
子供が大好きな旦那なので、仕事行く前は玄関で子供とイチャコラして行こうとしません😂

前もって休みの日に計画を立てて家族との時間は取るよにしてくれています。家族時間は全力で楽しんでます😆
でも寂しいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ気持ちの方がいてくれて嬉しいです😌
    夜勤のお仕事は大変ですね😱たった1時間は短すぎるし、喋りたいことも沢山ありますよね💦
    それでも家族の時間を作ろうとしてくれるかいママさんの旦那様は素敵です✨

    うちは先月3日しか休みがなく、それも全て家で持ち帰りの仕事をしていました。「今が1番忙しい、終わったら出掛けよう」と言ってくれるのですが、3カ月程同じことをずっと言ってるので、期待しては裏切られ…を繰り返してます😞

    昨日私が息子を預けて日帰り温泉行ってくるといったら、じゃあ俺も休みとろっかな〜って。えー?休み取れんの?あんなに忙しいって言ってるのに、と思い、本当は息子の面倒を見たくないから仕事に行ってるのか?と疑ってしまいました。
    温泉は息子預けるので、旦那は見なくていいし。

    こんなに忙しくなったのは息子が産まれてからです。休んでも息子がいるし、気が休まらないのかな、だったら仕事に行けば一人の時間もあるし、割と自由に行動できる職場なのでそっちの方がいい?って、どんどん悪い方向に考えてしまいます💦

    • 8月1日
  • かいママ

    かいママ

    本当に家に居ないより、家の中にいるのに関わりない方が精神的にキツそうです😭
    家に居ない方が割り切れます😂
    そして、ママリさんの旦那様への気遣い見習いたいです。偉いです。私、そんなに気を遣ってなかったです😱

    面倒を見るより仕事なら泣いちゃいますね😭
    休み3日なんて激務すぎますね!びっくりです!!
    家での持ち帰りの仕事中に、こっそり部屋覗いてみても良いかもですね🤔スマホゲームなんてしてたら噴火しちゃいそうですが気になる😂
    本当に忙しくて、たまには休みとってゆっくりしたいと思っているのかも知れないし。一概に面倒見たくないからとは言えないですね🙁でも気になる笑

    ちなみに私は育児より仕事の方が休み時間もあるし楽です。
    ゆっくりご飯食べれて、話の分かる大人とも喋れるんです。家では子供と2人きり。話し相手いるだけでもだいぶ違います。
    職場の先輩も早く保育園に預けて業務前に職場でコーヒー飲むのが幸せだと言っていたのが分かる気がします笑
    こんな事言ったら母親失格なのかもしれないですが、ずっと子供の相手するの疲れます😱
    もちろん可愛いのは前提ですが😊
    頑張りすぎない程度にお互い頑張りましょっ♪

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の愚痴を聞いて下さってありがとうございます🙇‍♀️

    旦那が部屋にこもってる時、こっそり見たいです笑
    本当にゲームなんてしてたら、怒りと悲しみになりそうですー😂⚡️
    旦那も休みがないから、ゆっくりしたいだろうし、なかなか難しいところです😣

    私も育休を2年とろうかと思ってたのですが、復帰したほうがいいのかなと思うようになってきました💦

    母親失格ではないですよ😊母親に休みはないし、人間としての生活を大切にしたいですよね!

    • 8月2日
ち

わかりすぎます😭😭😭

うちは日曜は休みで、平日は6時半に家を出て23時頃に帰って来るし、夜勤があったり不規則です💦(付き合ってたときは土曜も休みなことが多かったのに…😔)日曜も疲れているのか、おでかけしようという話にはなりません😞

長期休暇はしっかりある会社なんですが、職種上イレギュラーが多く、今回のお盆休みは会社規定は10日程あるのに、旦那は受け持ってる仕事の都合上4日程になりそうだと数日前に言われました。こんなにギリギリにしかわからんのかとモヤモヤ😶‍🌫️

コロナ禍に結婚し出産したので、結婚してから旅行はしてないし、近場におでかけが数回しかなくて、思い出らしい思い出もなく寂しいです💦

仕事頑張ってくれてるのはわかるんですけど、もうちょっと自ら家族の時間を作って欲しいなぁと思ってしまいます💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ気持ちでしたね🥺
    旦那様、お忙しそうですね💦忙しいと出掛けたいって言い辛いですよね!

    ウチもギリギリじゃないとスケジュールが分からないって言われて、私が育休だから予定合わせられるけど、仕事してたら無理だなって。

    コロナ禍の中での結婚出産なら尚更、思い出作りが難しかったですね😱大変でしたね💦新婚生活も落ち着いて味わえなかったんじゃないですか?
    その分、これから沢山思い出作りしたいですね😊

    本当、家族のために仕事ありがとうって思うんだけど…モヤモヤしますよね😶‍🌫️

    • 8月2日