※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

新生児が唸りやいきみをして苦しそうに見える症状が続いており、対処法を模索中です。浣腸やマッサージを試しても一時的な効果しかなく、何か良い方法はありますか?

生後25日の新生児を育てています。
唸り、いきみについてです。

生後1週間すぎた頃から唸ったり、いきんだりする姿が見られるようになったのですが最近はとても酷く、1日ですっきり顔をしてるのがほぼ見れないです

・寝かしつけで抱っこして下ろすと唸る。トントンしてると眠たそうにするが離すとまた唸る。
・寝たと思っても唸って苦しそうに泣いて起きて30分ほどしか寝れない
・授乳中も苦しいのか姿勢が嫌なのかモゾモゾして唸ったり泣き出すことがある。

こんな感じでずっと苦しそうに唸ったりいきんだりしています。オナラやうんちをすると少しすっきりしたようにしているのでお腹が苦しいのかなと思い

浣腸を1日2回、お腹のマッサージ、脚の体操をしたりしてるのですがあまり効果が無いか、効果があったとしても一時的な感じです。

もちろんゲップもさせていて出ない時も多いですが少しづつ出せるようになってきました。
飲み過ぎかな?と泣いてても授乳の間隔をあけてみたり

いろいろ試してるのですがすごい苦しそうで、見てるのも嫌だしまとまって寝てくれないのも困ります。

何かいい方法はありませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1番可愛くて大変なときですよね、お疲れ様です☺️うんちの頻度や量はどのような感じですか?
私の子も1ヶ月頃よく唸っていて、病院で聞いたりYouTube見たりしたところ、新生児頃に体重の増えが急激な子はよく唸るとわかりました!2ヶ月には唸り無くなりましたよ☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。
    可愛いのですが唸ってる時はぶちゃいくに見えてしまいます😭

    うんちは最低でも1日3回は出ます!正常なうんちでオナラと一緒にちょこっと出る時もあればたっぷりでるときもあります!

    たしかに急にむちむちになったので急成長してるのかもしれません!あと少しの辛抱ですかね😥😥

    • 8月1日
☺︎

新生児は唸りますね🥹お腹が苦しい時はもちろん、体が大きくなる時にも唸りますし、唸ることで力を入れて消化もしてます☺️1ヶ月半もすればその唸りも聞こえなくなります🥹うんちもげっぷも出てるなら、今だけと思って様子見ていいですよ☺️⭐️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ご回答ありがとうございます。

    身体をうまくコントロールしようと唸ってるのですね😥😥

    後、半月ほどすればおさまりますかね😣

    頑張れー!と応援してみます!

    • 8月1日
みかん

うちの娘も唸りがすごいです。
夜寝てる時が唸っています。
寝てるけど唸っているから心配になっていました。
唸りは成長する時とYouTubeで見たので様子を隣で見ています。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!

    成長している証拠ですね!ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

以前の投稿にコメント失礼します🙇‍♀️
まったく同じ状況で困っています。
その後変化はありましたか?またなにか効いた対策はありましたか?

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    他の方のコメントにもあるように急激に体重が増えたりすると唸るようで、自然と収まるとよく耳にします。

    うちの子は体重増加が激しかったのでそのせいもあったのか、それとも私がただ慣れただけなのか一時期より落ち着いたかなぁ?と思います🥹

    ただ、うちの子の場合やっぱり💩とオナラが原因みたいで、今も夜長時間寝たあとはずっと同じ姿勢だったからか朝方ものすごく唸って泣いて起きます😅

    浣腸はあまり効かないのですが、お尻を持ち上げてみたり、お腹を優しく揉んだりして腸を動かしてあげると割と出る気がします。

    そしてきっとうちの子だけかも知れませんが...バウンサーにのせると出しやすい姿勢になるのか100%出ることを最近発見しました🥰❤️
    朝一でバウンサーに乗せてたくさん💩が出るとずっと機嫌よく過ごしてよく寝てくれるようになりました😋

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます😭

    少しお腹のマッサージなどしてみようとおもいます!😢

    • 8月30日