※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうちゃんママ♡
子育て・グッズ

離乳食を作る時間を確保する方法について教えてください。

離乳食をまとめて作って冷凍ストックしています。同じやり方をされている方、いつ作ってますか??

子どもが寝た後、夜に作ってますが、眠い目をこすりながらやってます…(´-`).。oO
皆さんどのように離乳食作りの時間を確保されてますか?

コメント

はるちゅー

こんばんは😊
私は子供が寝た後やお昼寝してる間に作ってました💡

  • そうちゃんママ♡

    そうちゃんママ♡

    コメントありがとうございます。やっぱり子どもが寝た後ですよね。お昼寝の時間はやってなかったので、様子見計らってやってみよつかなと思います!

    • 12月5日
まれ

子供が機嫌良く遊んでる時や昼寝の時、旦那が見ててくれる時ですかね!
私は辛かったらどんどんレトルトに頼るので眠いのに無理に作ることはしてないです´›﹏‹`
長男でそれやってストレスで嫌になったので次男からはレトルトに気軽に頼ってます♪♪

  • そうちゃんママ♡

    そうちゃんママ♡

    コメントありがとうございます。
    機嫌よく遊んでてもすぐ飽きて泣いちゃうので、そわそわして起きてる時はなかなか作れないでいました(・_・;
    昼寝や旦那のいるときに作ってみます!
    レトルトを使うことに変な罪悪感があって…でも夜の離乳食作りが少しストレスになってしまって(´・_・`)離乳食作りがストレスになってるんじゃレトルトに頼った方がいいですもんね!スーパーでレトルトも見てみようかと思います。

    • 12月5日
  • まれ

    まれ

    私も長男の時罪悪感がありまともに作ってました。
    一生懸命作っても食べてくれなかったりして本当にストレスでした。
    作るのも疲れてるのに無理矢理作ってました。

    そしてついに器ごとひっくり返された時に切れてしまいました。
    手は出してないですが、怒鳴ってしまい、とても泣かれました。

    その時に思いました、こんな事ならレトルトの方がいいのでは‥‥
    私が無理に作って、食べてくれなくてストレスになるならレトルトにしようと思い、きちんと食べれるようになる1歳くらいまでは完全レトルトにしました!

    おかげでかなりストレスなくなりましたし、笑顔で接する事が出来るようになりました!

    次男も同じくレトルトにどんどん頼ってその分一緒に遊んだり、昼寝したり、自分が子供に八つ当たりしないように手を抜ける所はどんどん抜くようにしてます。

    レトルト使うか使わないかは母親が決めることです。
    ただ、今後3回食になった時、必ずお子さんの食べムラや
    せっかく大量にストックしてるのに急に食べないなど出てきます。
    そんな時はレトルトに頼って下さい!

    • 12月5日
  • そうちゃんママ♡

    そうちゃんママ♡

    ご自身の経験を話してくださりありがとうございます。
    私もこのまま全部手作りで頑張ってたら、ワカメの茎さんが経験されたように、疲れてどこかで糸が切れてしまいそうだなと思っていました。
    子どもが起きてる時間に一生懸命離乳食作って子どもとの関わりの時間が少なくなるのも…と思いますし、夜疲れた状態で作ってストレスが溜まっていくのもとても嫌だなあと思ってます。実際、夜遅くまで離乳食作りをしている目の前で旦那がお菓子食べながらゲームしてるところを見ると更にイライラしてしまうし(´・_・`)

    これからは身体的にも精神的にも余裕がある夜と旦那が見ていてくれる昼間には作ろうと思います。ストレスが溜まる時は無理せず作らず自分の時間や子どもと遊ぶ時間にあてようと思います。

    今日スーパーへ行っていくつかレトルトのものを買ってみました。色々種類があって美味しそうだなー、私が食べたいなと思っちゃいました(笑)無理せずレトルトに頼っていこうと思います。
    お話聞けて本当に良かったです。ありがとうございました!!

    • 12月5日
  • まれ

    まれ

    とてもいいお母さんですね♡
    ただ離乳食作ってる横でご主人がゴロゴロしててイラつくのとてもよくわかります(笑)
    もう一緒にゴロゴロして下さい(笑)
    1歳くらいまではどんどんレトルト買えばいいですよ!!

    きちんと食べるようになったらレトルトで好きな味を真似してみたり、和風が好きなだなとか洋風が好きなんだなってレトルトで分かると思いますのでなんとなく真似すると食べてくれますよ♡


    子供と思いっきり遊んで寝て、ご主人とTV見て、笑顔がいっぱいのお母さんの方がお子さんも幸せですよ!!

    • 12月5日
no.yu

わたしは娘が昼寝してる最中や、機嫌がいい朝に作ってます( ´ ▽ ` )ノ夜は眠くてしんどいですよね〜>_<

  • そうちゃんママ♡

    そうちゃんママ♡

    コメントありがとうございます。
    夜は眠いし、昼間できなかったこまごまとした家事してたりとなんだか忙しくて💦
    お昼寝の時もやってみます!うちの子も朝は機嫌いいこと多いので朝もいいですね!

    • 12月5日
eringi

旦那が休みの日や、お昼寝中に作ります!

  • そうちゃんママ♡

    そうちゃんママ♡

    コメントありがとうございます。
    旦那が休みの日、いいですね!次の休みの時、見ててもらって作ってみます!

    • 12月5日
ゆうみぃ

子どもが寝た後、朝早く起きれて子どもが起きない時に作ってます。

  • そうちゃんママ♡

    そうちゃんママ♡

    コメントありがとうございます。朝、早く起きた時もテレビ見ながら自分の時間にしちゃってました💦
    私も起きてる時はなかなか集中して作れないので、そうやって上手く時間作らないとですね!

    • 12月5日
らるるたん 

私は元々夜型だったので夜中に
作っても逆に大丈夫派です😂笑
どうしても眠い時はお昼寝してる時に
作ったり日曜に旦那が休みで
いるので1週間分と考え日曜に
作る日もあります(*^^*)💓

  • そうちゃんママ♡

    そうちゃんママ♡

    夜型なんですね!私は夜が眠くて眠くて…お子ちゃまです。笑
    お昼寝の時はのんびりママリしちゃってたので、その時間にも作ってみようと思います。旦那が休みの日もいいですね!

    • 12月5日
Y.Yuka1122

私は今は保育園に預けているので週末や、週末に作れなかったら平日の夜に頑張って作ります(^^;
食べる量が多いので、作る量も種類も多くて大変です(;゜∀゜)

ちなみに休職中は、子どもがお昼寝してくれたらその間に作ることもありましよ♪

  • そうちゃんママ♡

    そうちゃんママ♡

    コメントありがとうございます。
    9ヶ月になれば3回食ですか?2回食で離乳食作りが大変だと思ってしまってるので、3回食になったらどうなるんだとびくびくしてます(^_^;)
    やっぱり夜も作ってるんですね!お昼寝に様子見て作ってみます。

    • 12月5日
  • Y.Yuka1122

    Y.Yuka1122

    遅くなってごめんなさい(>_<)
    3回食にしようか悩み中です💦
    最近は風邪引いたら下痢、
    治ったら便秘を繰り返してて
    そのたびにちょっとだけ
    離乳食の量を減らすように
    言われたりして(^^;

    小さく切ったりが大変ですよね💦
    フードプロセッサーがあれば
    楽だよ‼と聞きますが
    うちはないので頑張ってます(笑)
    それがあればかなり楽らしいので
    検討してみてもいいかもですね(^^)

    でも無理せず、時には
    ベビーフードに頼ることも
    あっていいと思いますよ☆

    • 12月6日
deleted user

日曜日に買い出しに行くので、その日の夕方とかに作ってます💡
ミキサーを使うため子供が寝てからだと作業が出来ないので💦

作ってる時は1人遊びをしててもらうか、愚図るようなら旦那に相手してもらってます(>_<)

  • そうちゃんママ♡

    そうちゃんママ♡

    コメントありがとうございます。買い出ししたときにまとめてつくってるんですね!
    私も旦那を上手く使って(笑)作る時間を作りたいと思います!

    • 12月5日
草組

昼寝してるか
母や旦那が見てくれてる間にやりますが
冷凍まで出来ることは無いです…(*´﹏`)
すりつぶしかけで呼ばれて授乳してー戻ってきて
小分け始めるとまたママー(T▽T)

  • そうちゃんママ♡

    そうちゃんママ♡

    コメントありがとうございます。
    私も今日昼寝してるところで作ってみたのですが、野菜を茹でて、切り始めてるところで起きて泣き始めちゃいました💦
    全部は難しそうですね。集中してやるには、旦那に見ててもらうか、寝た後にやるのがいいのかなーと思いました。

    • 12月5日