※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わびさび🍐
家事・料理

離乳食後期について質問です。もうすぐで11ヶ月なのですが丸呑みするの…

離乳食後期について質問です。
もうすぐで11ヶ月なのですが
丸呑みするので今でも細かくしてあげています。
途中から面倒くさくなりずっとBFに頼っています。
さすがに栄養的にまずいなと思い手作り再開しようと思っています。


お米は軟飯にして100g
おかず?パウチ 100g
デザートバナナ1/2orさつまいも適当orかぼちゃ適当

さつまいもとかぼちゃがないと怒るのでほぼ毎食…🥲

総合的に絶対糖質、炭水化物が多いのでまずいですよね……

たくさん食べる子なので母乳、ミルク等あげていません。
ちなみに乳製品アレルギーです。

質問は下記です

①柔らかく茹でる方法
②おすすめの食材やレシピ
③作り置きはどのくらいのペース
④味付けは何使うのか
⑤丸呑みしない方法

コメント

はじめてのママリ

①炊飯器で野菜入れて炊くのが1番簡単ですが後期には噛みごたえがなく柔らか過ぎるので、お鍋で硬さ調節しながら茹でるのが1番ですね🤔💦
大人の味噌汁作る時に野菜沢山入れて途中で取ったりなど途中で取り分けて野菜取るのが簡単です。

②後期だとほとんど取り分けでした。
肉じゃが・豆腐ハンバーグなど。

③取り分け8割ぐらいだったので、作り置きはあまりしてませんでした。
ハンバーグぐらいですかね。

④ほとんどの調味料を少量ずつ使ってました。

⑤細かくするから丸呑みするんですよ💦
噛める大きさ、硬さがないと丸呑みするので離乳食形態が合ってないんだと思います。
そろそろ取り分けなどしてみてはどうですか?😌
大人のご飯を薄味の時点で取り分ければいいので簡単です。

  • わびさび🍐

    わびさび🍐

    コメントありがとうごらいます😊

    柔らかいからなんですね……
    うちの子はバナナを1\2そのまま手づかみ用にしてもそれより持ちやすくしても怒るし、微妙大きさにすると丸呑みして苦しんで飲んだので怖くてあげられないです🥲
    それでもやった方がいいですよね?

    • 7月31日
sho

歯はどれ位生えてますか?
うちは1歳3ヶ月ですが下2本のみで最近上が顔を出したくらいです💦
なので、今でも噛めないので野菜は柔らかくして混ぜてます💡前歯があれば齧り取りが出来ますがそれもないので😅
なので、①うちは炊飯器で茹でた柔らかいのがちょうど良いです!
②最近は作り置きが面倒なので、キャベツや玉ねぎ等野菜5〜10種類をさいの目に切って炊飯器でスープにしてます。これをベースにリゾットやケチャップライス、スープやお味噌汁にしてあげてます😄
③炊飯器いっぱいに作って1週間くらい持ちます!
④10ヶ月の時はイブシギンのしぜんだしやお味噌、コンソメ、クリームソース等赤ちゃん用の素を使ってました😄一歳過ぎたら大人用のを少なめにして使ってます!クリームっぽくしたいときは豆乳とかも使ってました💡
⑤少し大きめに切ってあげたり、さつまいもとかも齧り取り出来るようにスティックにしたらどうでしょう?
炭水化物多いのが気になるなら、ご飯にブロッコリーや大根を細かくしてかさ増しして炊飯すると、お野菜も取れておすすめです😄✨
食べる量は、体重やカウプ指数等の推移が問題なければ、お子さんの動く量に必要な量なはずなので、量だけみないで体型に合ってるかどうかで判断したほうが良いですよ💡
検診とかで量も聞けると思うので、聞いてみてください😄

  • わびさび🍐

    わびさび🍐

    歯は4本生えています!
    飲み込むのほんとに怖いので参考にさせていただきます🥲
    今日も飲み込み詰まりました…
    カウプ指数初めて聞きました!調べてします!

    • 8月1日