![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の赤ちゃんと2歳の子供を同じ寝室に寝かせるのは難しいかもしれません。上の子は夜泣きが多く、自力で眠りにつくのが苦手なため、赤ちゃんの存在でさらに眠りにくくなる可能性があります。
11月に2人目を出産予定です。その後の寝室についてです。
新生児と上の子(2歳くらい)を同じ寝室に寝せるのって難しいでしょうか?
上の子は現在1歳10カ月ですが、夜泣きもまだ多くなかなか赤ちゃんのいる環境だと寝ない気がします。自力で睡眠に入るのも上手くなく、寝かしつけには苦労するタイプです😢💦
- ままり(2歳3ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じ寝室に寝かせてますよ☺️✨
家族4人川の字で寝てます🙌
![らすかる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らすかる
2番目生まれたときから家族皆同じ部屋で寝てますが、困ったことないですよ😊
-
ままり
泣き声や授乳のライトで上のお子さんはグズグズしないですか??
- 7月31日
-
らすかる
赤ちゃんといえどそんなに泣かないので😂
お腹すいたりおむつですぐに泣くわけじゃないですし、常夜灯で十分見えるしであまり上の子は気にしてないみたいです。- 7月31日
-
ままり
そうなんですね😊
ちなみに赤ちゃんはお布団で添い寝ですか?ベビーベッドですか?- 7月31日
-
らすかる
添い寝です😆
みんなで雑魚寝🤣- 7月31日
![💙💙🩷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💙💙🩷
みんなで同じ寝室に寝てます!!
退院日は赤ちゃんが気になって全く寝ませんでしたが次の日からはもう普通に寝てました!
泣き声やライトでも起きないですよ!!
-
ままり
順応が早いですね😊
赤ちゃんはお布団で添い寝ですか?ベビーベッドですか?- 7月31日
-
💙💙🩷
3日間くらいはベビーベッドで寝かせてましたが、めんどくさくなってそこから添い寝です!!笑
- 7月31日
-
ままり
添い寝楽ですよね〜!
1人目の時はずっと添い寝でした。色々やってみて落ち着く方法探してみます😂- 7月31日
![ジャス民 🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジャス民 🌈
2人目うまれたときから
同じ部屋で寝てますが みんな
眠り深くて起きないです😊
-
ままり
うちの息子もそういう感じだといいのですが😭私や旦那が夜中にトイレに立つだけでたまに起きます(笑)
なんとかやってみます✊🏻- 7月31日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
2人目生まれて以降もみんなで寝てます!
上の子は起きない日もあれば、起きちゃう日もありました💦
ライトでは起きませんが、泣き始めのふにゃ〜って感じの時に授乳し始めないと💦💦って焦ってました笑
起きた日は授乳しながら上の子膝枕でトントンとかしてます🥲
-
ままり
私もその時になったら焦りながらやる予感がします(笑)
一気に上の子と下の子のフォローができるの尊敬です✨- 7月31日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
わたしも今一緒の部屋で寝てますが、上の子が起きないようにするのに必死です😣
モゾモゾし始めた段階からミルクの準備して素早くオムツ替えてって感じですね😓
同じベッドではなく、わたしが寝るまではリビングにいて、寝室行ったり来たりがめんどくさいので寝かせたまま移動できるクーファンで寝かせてます!
朝の7時か8時頃のミルクの時は上の子起こさないように、そのままクーファン持って泣き出す前に素早くリビングに行きます!笑
-
ままり
なるほど。クーファンごと移動なんですね!
朝のリズムとかも2人とも違うから大変ですよね😭💦
なんとか立ち回れるように今からイメトレしときます😂❗️- 7月31日
ままり
退院してからその状態ですが??
鳴き声や授乳やライトつけた時に上のお子さんはぐずらないですか??
はじめてのママリ🔰
退院してからずっとです😊✨
里帰り中は、部屋を保安灯つけたまま寝て、その明かりを頼りに授乳とミルクあげてました!
泣き声では起きなかったです🙌
自宅に帰ってきてからは、部屋を真っ暗にして寝ていて、授乳時間になったらぐずるので、そしたらリビング連れてって、キッチンの電気つけて授乳とミルクあげてます😊
旦那も上の子も一度寝たらぐーすかムカつくほど起きません😂笑