※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お食い初めについて今日、義父母がベビーグッズをなにか買ってくださる…

お食い初めについて

今日、義父母がベビーグッズをなにか買ってくださるとのことだったので私・夫・義父母の4人でベビーザラスに行ってきました。
そこでお食い初めの話になり、以前私が調べた時に「同性の年長者が食べさせるふりをするんだって。伝統どうりにすると我が家だとお義父さんにしてもらうことになるけど、お義父さんの負担にならないかな?」と夫に聞いていました。
多分それを勘違いして覚えたのか、よく聞いてなかったのか…今日夫が義父母に「お食い初め、やってくれるんやんな?」という聞き方をしてしまいました。
そんな聞き方だったので義母は費用の話だと思ってしまい、ちょっと怒らせてしまいました…。慌ててフォローし、食べさせ役の話をしたのでその場は落ち着いたのですがまだ怒っているのでは?私がそそのかしたと思われている?と気が気でありません…。費用を負担させるつもりなどもちろんありませんでした。
夫にはいくら実両親だからってあんな聞き方したら失礼でしょ!そもそも私の話ちゃんと聞いてた!?と注意しました。

どう立ち回れば良かったのかわからず、帰宅後ももやもやしています。
皆さんならどうしますか?

コメント

ゆー

その場で言い直したわけだし気にしないです!
当日こっちが払えば終わる話なので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、当日絶対に支払います!旦那が口に出した以上、義母の勤め先でもあるのでお財布出してきそうな気もしてますが、どうにか先手を打ちます!

    • 8月4日
deleted user

旦那さんのミスですし、訂正もしてるので気にしなくて良いと思いますよ!!
特に主さんの立ち回りに失敗はなかったと思うので、
直しようも気をつけようもないと思います😂💦

「旦那め!」と思って忘れましょう!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今後も余計な勘違い発言しそうなのでしめておきます…😢

    • 8月4日