※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
子育て・グッズ

新生児が睡眠欲が強く、飲まずに寝てしまう悩み。体重増加も心配。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

生後4日の新生児。今日無事に退院してきたのですが、睡眠欲が強すぎて、全然起きません…😢
母乳も哺乳瓶も、咥えてもすぐ寝てしまう。
規定量飲まないまま3時間たっても泣くこともないので、起こして吸わせようとするけど飲んでくれない。
こちょこちょしてもオムツ替えても何しても起きない…😭
体重も増えてないし、このまま何も飲んでくれなかったらどうしよう💦
早く完母にしたいので搾乳だけでもしてるんですけど。

上の子の時は、食欲がすごくてよく泣く子でした。
女の子だし2700gの小ぶりちゃんなのもあって、こんなに力がない子もいるんでしょうか💦
助産師さんたちは「これから吸う力もついてくるから」と言ってましたが…家に帰ってもあまりにも起きないので心配です😭

同じような赤ちゃんいますか?💦
経験談があれば教えてください🙇‍♂️

コメント

ママリ

うちの下の子もそのタイプでした!

2600gで生まれて、体力もないのか食欲よりも睡眠欲で、全然おっぱいも吸わず、哺乳瓶も全然飲めず悩みました😅

3500g超えて、やっと直母で安定してくるようになりましたよ!
それまでは、起こして起きてるタイミングで少しでも直母、それ以外は母乳瓶で無理やりでも搾母乳をのませてました!

  • ままりり

    ままりり

    ごめんなさい、下に返信してしまいました💦

    • 7月31日
ままりり

コメントありがとうございます!
上の子とタイプが全然違って本気で心配していたので、同じ方がいて少し安心できました💦
母乳拒否になってほしくないので直母したいけど、疲れるのか全然口を動かさなくて😭
とにかくちょっとでも大きくなって力をつけてほしいので哺乳瓶でも搾母乳をのませたいと思います💦

はじめてのママリ🔰

うちの子の話かと思うくらいです☺️

2700gの女の子でお腹が空くより睡眠優先って感じです!(現在もそんなかんじです笑)

新生児の時から全く起きずに寝てばかりで病院でも授乳の度に「また寝ちゃってるね〜☺️」なんて言われてました。

実際に授乳より起こすまでの方が時間がかかって30〜40分くらいかかることもありました。病院では助産師さんと一緒に起こすことも何度かありました。
あまりにも起きない場合、くすぐる(特に足の裏)、お尻拭き等で身体を少し拭いてみる、このへんを実践してました!

  • ままりり

    ままりり

    一緒ですね😭✨コメント嬉しいです!
    くすぐっても何しても起きないのでなんだか生命力を感じなくてめっちゃ心配してます😭
    ちなみにお子さんはいつ頃から吸う力がついてきましたか?💦
    完母にできましたか??

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も最初心配しました。心配になりすぎて自分が泣きながら起こしたこともありました😭でも助産師さんから「これだけ寝てくれるのはお母さん思いだね」と言われて気が楽になりました!今となれば寝てくれてありがとうとさえ思います😂

    うちはわりと早いうちから吸う力はついてきてましたよ!自分が母乳過多のため生後一週間くらいで完母でした🥲

    • 7月31日
  • ままりり

    ままりり

    まさに今泣きながら起こしてます😭
    上の子は寝なくて泣いてばっかりなので、何もなければたしかに楽なのかもしれないけど…今は心配で逆に寝れない😅
    吸う力、うちも早くついてほしいです💦1週間で完母すごいですね!✨

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とても気持ちわかります😭泣いてるのも大変ですが寝過ぎも心配ですよね😭誰に言われようと心配になってしまうと思いますが、赤ちゃんが寝てくれる時にはさくらさんもお休み取れるといいですね🥺うちはとりあえず大人2〜3人がかりで起こすこともよくありました😭

    うちの場合起きればまだ吸ってくれたので救いだったのかもしれません😭

    • 8月1日
  • ままりり

    ままりり

    ありがとうございます😭
    昨日は起こしても起きなさすぎて生きてる?!ってレベルでしたが、今日は昨日に比べてちょっとだけ吸うようになりました😅少しずつ力がついてくれたらいいなと思います💦

    • 8月1日
まめ

うちの下の子を思い出しました!ほんとに最初の頃いつも寝てたので、大丈夫?!って程でしたが成長と共に人並みに泣くし飲むしちゃんと手のかかる子になりました👶🏻笑

健診前にあまりにも心配だったら地域や助産師さんに相談してみるといいですよ👌きっと大丈夫だと思いますが!

  • ままりり

    ままりり

    コメントありがとうございます✨
    上の子はよく泣いてましたが、手がかかるって実はいいことなのかもって今になって思いました😂
    元気に育ってくれたら、寝てくれるのはありがたい話なんですけどね💦
    産院でまた体重チェックがあるので相談してみます!

    • 8月1日
はじめてのママリ

昔の質問に失礼します。
生後4日目の男の子がいますが、まさに当時のさくらさんの娘ちゃんと同じ状況でくすぐっても足の裏をぐりぐりしても何をやっても起きてくれません😢 今のところぐずる事もなくて…💦
どれだけ頑張っても看護師さんと協力しても起きないから直母も出来ず、搾乳→ミルクを飲ませていますが、哺乳瓶ですら疲れるのか規定量飲んでくれなくて困るし心配だしで不安になってます😭

さくらさんの娘ちゃんはその後、起きてくれるようになりましたか?
また、直母出来るようになったか教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

  • ままりり

    ままりり

    コメントありがとうございます😊
    私もこの頃心配すぎてママリでいろんな質問を見たりしてました!笑
    初めは授乳の後に搾乳して無理やり哺乳瓶で飲ませたりしてましたが(それすら飲んでくれなかったけど)直母だけでも結局体重は増えてくれていたので、生後2週間で完母になりました😅
    2人目ということもあり自分で思っているより母乳の出が良かったみたいです!
    魔の3週目から急によく泣くようになり、だんだん吸う力もついてきたように思います。乳首が短いので乳頭保護器も使ってましたがこの頃から使わなくても飲めるようになりました!
    いまだに5分5分で寝落ちすることが多いけど、体重は意外と40g/日くらい増えてます✨笑
    本人のペースで飲んでいるみたいなので、息子さんもきっと大丈夫だと思いますよ😊

    • 9月10日