
おしゃぶりを使わずに寝かしつけるコツや、おしゃぶり卒業のエピソードについて相談です。罪悪感や不安があります。
寝かしつけでおしゃぶりを使っていない方、泣いても時間をかけて寝かせているのですか?何かコツがあるのですか?ついついおしゃぶりの楽さに甘えてしまっています😭
おしゃぶり使ってもいいじゃん!という声に「そうだよね!」と安心しつつ「本当にいいのかな、、」と罪悪感がうまれるループにはまっています😵💫
また、おしゃぶりを卒業することが大変だと聞き、、
おしゃぶりを使用していた方、卒業に至るエピソードなどもありましたらお聞きしたいです😌💭
- はじめてのママリ🔰
コメント

あくるの
2人とも抱っこゆらゆらして寝かせてました。
長男は授乳で寝落ちもしてくれてましたが、次男は授乳でも寝ず抱っこゆらゆらでした。
今はラッコ抱きか添い寝で寝てます。

て
私はとりあえず抱っこで頑張ってずっとやっても寝なかったときや、自分が疲れすぎてる時はおしゃぶりに頼ってました😅😅
もう無理!限界!寝てーー!!おしゃぶりしよう!って感じです😅
いつの間にか、抱っこですぐ寝たり、トントンして寝たりで使うことがなくなりました。
逆におしゃぶり拒否になりした😂😂
参考になるかわからないですが、
ささささんが辛い時は頼っていいと思います!
そのためにおしゃぶりという育児グッズがあると思うので🫶
-
はじめてのママリ🔰
もう無理!限界!寝てー!おしゃぶり!!って解ります😂
いつの間にか…我が子もそうなるといいなあ、おしゃぶり拒否するまでになるなんてすごいですね!
ありがとうございます😊🌸
おしゃぶりも歴とした育児グッズですもんね、今日は無理〜って時は上手に活用していきますね🫶🏻💗- 7月31日

rety ''
生後1ヶ月〜5ヶ月くらいまで
つかってました!
離乳食と共にやめた感じです😊
卒業するの大変と同じく聞いてたし
それを目の当たりにしたこともあるので
早めにやめる予定で使ってました😄
今では渡したら自分でとって噛んで遊んでるので
もう使うことないです😊
あとは消毒とかめんどくさいので
自分が楽したいというのもありました!
-
はじめてのママリ🔰
離乳食と共にやめるのもいいですね👏🏻✨
便利ですが、消毒が少しめんどうに感じますよね、、
ありがとうございます😊🌸- 7月31日

和
おしゃぶりすると秒で寝てくれたので使ってました!
本人もおしゃぶり大好きで見つけたらすぐ咥えるくらいには依存してました😂
一歳の誕生日を機に、おしまいにしようねと伝えて、一切目の前に出さないようにしたら、3日くらい大泣きしてましたが、今ではしれっと寝ています(笑)
-
はじめてのママリ🔰
秒で寝てくれるのですよね😌初めて使用した時は「最強の武器を手に入れた!!!」と感動しました😂
あらかじめ伝えて徹底するのはいいですね!今ではしれっと寝ているとのことなので、わたしにも希望が見えてきました😂💭- 7月31日

はじめてのママリ🔰
私もいま生後3ヶ月の子供がいます☺️
おしゃぶりで寝てくれるのむしろ羨ましいです✨
うちはおしゃぶり大嫌いで、咥えてくれません🥹ぐずってるとき何度も試しましたがペって吐き出してしまいます…。
昼も夜もこの間まで抱っこでバランスボールに乗って、完全に寝落ちてからベッドに置いてました!
夜はそれで長時間寝てくれてたのですが、昼は30分で必ず起きてきて悩んでました😂
最近ネントレして、夜はおやすみ💤って電気切って部屋を出たら勝手かに寝てくれます☺️
朝寝から昼寝も、ほぼセルフねんねできるようになりました✨
-
はじめてのママリ🔰
同じ月齢ですね☺️
おしゃぶり苦手、本当、ひとそれぞれなのですね😌💭
完全に寝落ちる前に…と思ってもすぐ目が開いてしまうんです😔長時間寝かしつけたのに30分で必ず起きてしまうと、ガビーンですよね😂
えええ!すごいです!!わたしの場合、本当に寝たのかチラチラ見に行ってしまいそうです…泣いたりしないですか??
夜はすぐ寝てくれますが、朝寝、昼寝、夕寝がおしゃぶり必須で、、😂セルフねんねができるようになるとかなり良いですよね👏🏻✨
コツが知りたいです😂😂- 8月1日
はじめてのママリ🔰
抱っこゆらゆらからの背中スイッチに苦戦しているので、ラッコ抱きと添い寝も試してみようと思います🌙✨
ありがとうございます☺️🌸