※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中になかなか寝付かず、昼間は長く寝てしまう場合、昼間の起きている時間を調整することで夜間の睡眠リズムが整いやすくなりますか?

1ヶ月半の赤ちゃんですが、昼間はミルクを飲みながら寝てしまったり、ぐずってもオッパイを吸わせればすぐ寝てしまい、2時間くらいは続けて寝ます。
でも、夕方4時頃から目を覚まししばらく起きてて、ぐずって寝かせても10分くらいで目を覚まし、またしばらく起きてぐずっての繰り返し。
それを夜の11時くらい続きます。
昨日はやっと寝たのが12時。
上の子を9時には寝かせたいので出来れば同じ時間に寝かせたいです。
昼間起きてる時間が長くなれば決まった時間に寝るようになるでしょうか?

コメント

ぷにちゃん

昼間たっぷり寝て、夕方からは眠れないから眠りが浅いとゆう感じでしょうね!
昼間はおっぱいで寝かさないで抱っこで極力寝かす工夫とお風呂は6時〜7時と少し遅めに、
したら疲れて寝ます^_^

でもまだ1ヶ月半なので、時間を決めてきっちりは無理だと思います(´;Д;`)

まずは、リズムを少しずつずらしていくいかないですね!

  • ぽぽ

    ぽぽ

    今日もまだ寝たり起きたりしています…
    明日から抱っこで寝かすように頑張ってやってみます‼︎
    ありがとうございます😊

    • 12月4日