※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

胎嚢の成長ペースや子宮内出血の影響について不安です。成長が遅いのか、影響はどれくらいあるのでしょうか。

胎嚢の大きさ、子宮内出血のような影について質問です。

4週3日で胎嚢は5.2ミリ
5週1日で胎嚢は10.5ミリ

先生曰く、もう少し胎嚢が大きくなってても良いらしく、子宮内出血らしき影もありました。
流産が心配だなと言われ、とても不安です。
一日1ミリくらいのペースで成長はしていると思うのですが、それでも少し遅めなのでしょうか?
また、子宮内出血についてもどれくらいの影響があるのか知りたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ミサナ

少しゆっくり目かもしれないですね😓
その時期って、1日2〜3㍉ペースで成長すると私は言われてました。
私も血腫多かったのですが、卵に伝わるはずの栄養が血腫の方に持っていかれちゃうらしいです💦
あと、血腫が子宮膜から剥がれて子宮外に出血するときに胎嚢も一緒に剥がれかけたりします😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    今のところ外に出血してきてはいないので、このまま無くなってくれるのを祈るばかりです...
    回答ありがとうございました😊

    • 7月31日
けー

5週ちょうどでの平均が10ミリなのでとても順調に思いますが💦💦
わたしの場合息子のときは5週ちょうどで7ミリでしたよ😅
伸び幅のことを言いたいのかもですが、それでもちゃんと大きくなってるかと💦
子宮内の出血については、増えて下から出てくるようになると
赤ちゃんが小さいので押し流されてしまうことがあります。
安静にしていれば多少下から出ても大半が体内に吸収されるため赤ちゃんが押し出されて流産してしまうことは防げます。
また出血しても茶色い出血は古いものなので心配要らないです。
鮮血のほうが危険ですが鮮血だからみんな流産なわけでもないです。
わたしも息子のときは絨毛膜下血腫で出血がありました💦
幸い血腫自体は小さめだったのか、1ヶ月の安静で良くなりました。
大きい血腫を抱えている方は長く安静生活を強いられる方もいらっしゃいます💦
またわたしの友人は血腫を作らないようにする治療をしていましたができてしまい12週で大量出血。それでも元気な赤ちゃんが生まれましたよ!
過剰に不安にならず良いイメージを抱いて過ごすことが大切だと思います!先は長いですがどうかお大事に😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。少し希望が持てました✨
    出来るだけ休みの時は安静にするようにします!
    回答ありがとうございました😊

    • 7月31日
ena

4週の時は胎嚢測ってないのでわからないですが、5w1dで同じくらいの11mmでしたよ✨

出血も少しあって、内診の時に「少しだけ血が溜まってるところあるけど、少し出血しても大丈夫だからね😊」と言われました✨

今のところ順調だし、出血もしばらくしたら治まりました❣️
どのくらいの出血の跡かわからないので安静にするに越したことないですが、大きさも普通だし初期の出血もよくあることじゃないかなと思います🤔✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    少し安心できました。
    胎嚢の上の所が出血部分らしいのですが、これは大きめなんでしょうか?

    • 7月31日