※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘のトイトレは、今の状況では始めるのは難しいと考えています。9月初めに帰宅し、妊娠34週で2人目を出産する予定で、環境の変化があるため、適切なタイミングはもう少し先かと思っています。

娘のトイトレのタイミングです

私の母や姉にそろそろしたらー?と
言われたのですが、我が家をリフォーム
する関係で2週間ほど前から
実家に帰省していて(娘はうまれて初)
9月初めまでいる予定です。
娘は慣れない家で不安定気味で私にベッタリ、、
いまここで始めるのは違うかなと思ってます
(YouTubeでてぃ先生が環境の変化がある時に
はじめるのは良くないと言ってたので😅)

そして9月初めに我が家に戻れる頃にはもう
私が妊娠34週ほどで、10月の末には
2人目がうまれます。ここもまた
リフォームで新しくなった家や新しい
家族で環境がかわるタイミングなので
始める時期ではないですかね?💦
下の子が生まれる頃娘は1歳11ヶ月の
予定なのですが、皆さんならどのくらいに
はじめようかなと思いますか??

(娘は私がトイレいくとついてきて
ちー!と言ってきたりトイレに興味はありそうです)

コメント

ミニみに

せっかくトイトレしてても2人目が産まれて赤ちゃん返りとかで逆戻りする可能性もあるので、私なら2人目産まれて少し落ち着いてからにします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡

    なんだか母と姉にせかされて
    焦ってしまったんですが
    逆もどりもあるんですね💦

    • 7月31日
ハチ

本人のやる気や興味がすべてなので、焦ってはじめても失敗に終わったり、
トイレを怖がって座る事すらままならず、のちのち大変になるんじゃないかなぁ🤔
と思いました💡

特に今環境が変わっている事との事ですし、産後も上のお子さんのメンタル的にまだ早いのではないかと思います☺️

本人がやる気満々なら別ですが!

トイレに座ってみるとかなら全然いいと思いますが、まだまだ全然気にする事ないですよ!

うちの子で今保育園に丸投げですが、トイトレやってます!
家では全然です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    本人は私のトイレには
    毎回ついてきてちー!と
    言ってますがやる気満々
    なのかは分からないです😭
    まだ気にすることないと
    言っていただけて良かったです!

    • 7月31日
ぺこ

トイレに興味があるなら緩く始めるのも良いかなと思いますよ!!
タイミング逃すと遠のきますし😅

私はズボラな性格上(笑)ガチガチにやるのが嫌だったので、
1歳くらいにはおまる買っていつでもOKの状態にしていました!!

ちょうどそれくらいの頃に興味持ち始めたので、
気が向いた時にタイミング見計らって座らせてみたりしていて、
1度成功してからは早かったです!!
2歳のお誕生日来る前には昼間のオムツは外れていたので、
今この暖かい時期にゆっくり始めるのもありだと思います(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    タイミングは逃したく
    ないですよね💦
    時間決めて座らせていた感じですか?
    2歳前でオムツ外れていたのすごいです👏

    • 7月31日
  • ぺこ

    ぺこ

    時間決めて……と言うよりは、
    寝起きやご飯の後などに、
    座ってみるー?と聞いて乗り気なら座らせてみる感じです!!
    と言ってもガチガチにやった訳では無いので、
    (その時は仕事もしていなく時間も気持ちも余裕がありました)
    娘と私の気分次第です😂

    リビングにおまるを置いていたので、
    オムツ交換のタイミングなどでもいつでも気が向いたらさっと座らせられる環境でした!!

    逆に夜はタイミング逃して、今もオムツです😂
    この夏で夜も外れたら良いなと思い、最近やっと頑張っているところです🤣

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、!
    参考になります⭐️
    娘の乗り気な気持ちを
    見計らってやってみます♪

    • 7月31日
deleted user

トイトレを急がないといけない理由はありますか?

本人がトイレに座るのを嫌がらないなら始めてもいいと思いますが、嫌がったりするなら別にまだしなくてもいいのかな、とも思います!

トイトレを始めると1〜2時間おきにトイレに誘わないといけないし面倒です。

ましてや不安定でママにベッタリの時はやらなくていいと思います。

出産の前後でママも大変だと思います。

うちは子ども3人いますが、3歳ぐらいからトイトレ始めて3歳数ヶ月〜3歳半でオムツ外れました。

今は「オムツ外し」ではなく「オムツ外れ」と言うので、本人のやる気に任せてまもいいと思いますよ^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    急ぐ理由は全くなく正直
    トイトレのことも頭に
    なかったんですが姉と母が
    せかしてくるような感じで
    焦ってしまいました💦

    今はまた育てかたも変わって
    ますもんね!娘をよく
    観察してタイミングみます😊

    • 7月31日
ゆず

上の子1歳11ヶ月
下の子が10月末に産まれました☺️(同じタイミングですね💕)

うちはトイトレ!!!と意気込まず、本人が座ると言ったタイミングでトイレに座らせて、出る時もある。という状態で出産しました👶
出産後はやはり私も忙しいし、冬になって寒いし、、という感じで、オムツ外れまでは行かず、、
この夏にトイトレかな〜なんて思っていたら、6月ごろから急におむつを嫌がり始めて、パンツで過ごしてそのままオムツ卒業、でした🙂

トイレ一緒に行って、座ってみる
という習慣付けはとても良いと思いますが、出産後忙しい&冬になるので、本格的なトイトレは次の夏で良いんじゃないかな〜と思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    同じタイミングですね😍

    本人が座ると言ったのは
    2人目のお子さんがうまれる
    前に言ってたんですね!
    うちはまだまだそんな雰囲気
    ではないかなあ💦

    次の夏に本格的にはじめます🙆‍♀️
    トイレに一緒にいって座るのは
    私がトイレ行くタイミングで
    娘もついてくるので、私が
    トイレおわったら娘も座らせる
    感じですかね?それとも
    時間きめて娘だけでトイレに
    座らせる感じですか??

    • 7月31日
  • ゆず

    ゆず


    私が行く時についてくる時、一緒に座ってました☺️
    時間決めて、、はめんどくさすぎてやらなかったです😂😂

    他の方も言ってますが、なんといっても本人のやる気だと思います!!😊

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました✨
    本人のやる気ありそうな
    時にゆるくやってみます♡

    • 7月31日
abi abi

尿間隔あいてますか❓
そうでないならまだトイレの存在をママが使う時に見せるくらいでいいと思います。

今やっても尿間隔あいてなかったり、産後のバタバタで一定リズムが崩れちゃうなら、来年でいいと思います。

うちは1歳から間隔空いてるのに、トイレ拒否でちゃんとはずれたのは3歳半でした。

遅かったけど、本人のやる気スイッチが入ったら夜も同時にはずれましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    尿間隔をしっかり把握出来て
    いなかったので見てみます!!

    • 7月31日