![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に一時保育を利用して働きたいと伝えることはどう思いますか。自分の美容代や子供の貯金ができず、ストレスを感じています。旦那は私が働くことに反対で、家事や子育てを手伝うことが増えるのが嫌なようです。アドバイスをいただけますか。
旦那にこう言うのはなしですか?
下の子一時保育預けて働いてい?
(上の子が通ってる保育園待機児童16人待ち)
※100%なんで?って言ってくる
自分の美容代稼ぎたいし子供の貯金ももっとしたいから
一人の時間は取れない上に美容も全くできないのがストレスすぎる
↑これ言ったら怒りますかね?
現状況は旦那が自営で私は経理とたまに現場に出る状況です
給料はだいぶ稼いできてくれてますが、
最終は法人化する事なのでその為の貯金、うちは金銭面でないゴタゴタが色々あって正社員のうちに家を建てられなかったので法人化した後に家を建てます。
なのでその為の貯金もします
で、生活費やら様々な保険代やら税金やらで結局私の美容代にまではそこまで回ってきません
旦那は落ち着いたら月に希望額はあげるからって言うけどいつ落ち着けるのかほんとに分からないし、私がワガママ言ってるのは分かってるけど、こっちは一生ワンオペして常に家、仕事、子供ってフル活動で自分の好きな美容の事すらできず、どんどん老けていくのがほんとに嫌で周りでキラキラ好きなことしてるママ友とかみるとなんで?なんでできないの?やりたい!みたいな欲望みたいな感情でストレスたし。
だからずっと前からうちも働きに出るって言ってるけど、結論からすれば旦那は私が働くのが嫌みたいでその理由は、自分も家の事や子供の事を手伝わなきゃいけないからと私が家と仕事でドタバタしていて仲が険悪になるのが嫌みたいです。
だから今までずーーーと我慢して来たけどもういい加減何も出来なさすぎて、お小遣い少なすぎてムリ。ほんとにストレス
なかなか同じような方はいないと思うんですが
なにかアドバイスあればお願いします。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育料差し引いてプラスになるなら働く意味あると思いますが…
主さんのお給料が保育料と同等かマイナスなら結局お金残らないと思います💦
一時保育料を旦那さんが払うなら
その保育料分をお小遣いとして
貰う方がいいのかなと思いました🤔
![yang](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yang
一時保育の間だけ働くとなると、美容代に回せるほど残らないのではと感じました🤔
今の生活がストレス!というと今法人化などに頑張っているご主人は気を悪くするかもしれませんし、お小遣いをくれる気自体はあるようなので、
たまには美容院とかクリニックいきたい🥺あなたも毎日頑張ってるけど、私も頑張ってるからご褒美ほしいな🥺ちょっとでもこどものこと見ててもらえるとすごーく嬉しい!と持ち上げつつお願いすれば多少印象が違う気がします🍀
コメント