生後3ヶ月半の子供があまり泣かず、一人で寝ていることが多い。体重もほぼ変わらず、不安になっている。同じ経験やアドバイスがあれば教えてください。
生後3ヶ月半の子がいます
産まれた時からあまり泣かず
気づくと1人で指しゃぶりをして
寝ていたりします
夜の寝かしつけもしなくても
1人で寝てくれます
一日を通して寝ていることが多く
母乳もあまり飲まず
体重も2ヶ月の頃とほぼ変わらないです
上の子がよく泣いていただけに
あまりのギャップに戸惑っています
3ヶ月ともなると体重も産まれた時の倍だとか起きている時間が増えてとか
書いてありますが当てはまらず
調べると不安になるばかりです
同じような経験又はアドバイス等
ありましたらよろしくお願いします
- 1127
カブカブ🎶
1カ月検診の時に、『うちの子、泣かないんです…』と相談しました(笑)
次の人は、『泣き止まないんです』と相談され、足して2で割ればいい感じですね…とそのママさんと話しました。
泣かないのは、個性ですね〜と言われてしまいました。
寝かしつけも、本当に楽でした。
置いたら寝てました…。
が、今は、泣きます!寝ません!
以前のお利口さんは何処へやら??(༎ຶꈊ༎ຶ╬)
育児書通りには行きませんし、思い通りにもなりません。
子供一人一人違うんですよね。
(o'ω'o)
心配しすぎないで下さいね。
ぼんすけ
もうすぐ3ヶ月のうちの子もあまり泣きませんし、本当に良く寝ます。
泣くときは、お腹が空いたときとごくたまの夕方に少しぐずるくらいで、基本的におとなしいです。(隣のおばあちゃんに、全然泣かないのねーって言われちゃいました)
夜も一度寝れば20時〜5時頃まで起きないことも多いです( ̄◇ ̄;)なので夜は一〜ニ回起こしておっぱいあげてます。
食べるより寝る方が好きみたいで、お腹すいたーってぐずっても、授乳クッションのせて片側だけおっぱいのんだら、ぐ〜と寝ちゃいます(笑)ほっぺぷにぷにしても起きません‼︎
だからなのか、体重はまだ生まれたときの1.5倍にまだ届いていません(´Д`)正常範囲の帯からフェードアウトしそうな勢いです…。
私は一人目なので、こんなものなの?って感じです(笑)体重は心配ですが、子供の個性と思うしかないですよね(d゚ω゚d)大人しいと思ってたら、5〜6ヶ月とかになって急に夜泣きが出てきたってお母さんもいるみたいですし、この楽な時をありがたいと思えば?って実母に言われたので、私はそう思うようにしてます♡元気なら大丈夫ですよー‼︎
コメント