※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

現在8週4日で問題なし。母子手帳もらい、母に報告したいが、流産率や悲しむ可能性で悩んでいます。

両親への妊娠報告タイミングについて教えてください!

私は現在8w4dで、心拍2回確認して現時点では特に問題なく、母子手帳をもらってきました!

来週家族と会う予定があり、母子手帳もらえたら実母には報告しようと思っていたのですが、ネットでは9週の壁〜12週の壁〜など、調べれば調べるほど流産の心配が大きくなってしまいます。

20代後半で、女性不妊原因も特になく心拍確認2回できている場合の流産率はどの程度なのでしょうか?

母に報告したい気持ちと、流産してしまった場合母まで悲しませてしまう可能性を考えると悩んでしまいます、、!

コメント

deleted user

流産率は分からないですが、私は一度実母に早く報告して流産してるので今回は安定期入ってから報告しました😌

deleted user

20代後半ですが、去年は5ヶ月で死産になってしまったので、今回も5ヶ月過ぎて安定期入ったら報告しようと思ってます

ぷくぷく

妊娠おめでとうございます❤️☺️

めっちゃ気持ち分かります🥲私も気になり過ぎて病院の先生に聞いた時、私は29ですが20代後半だと流産の確率は4人に1人と言われました。だから週数進んだ今も不安です😭でもこればっかりは赤ちゃん信じるしかないです🥺❣️
私は実母には心拍確認後、義母には安定期入って報告しました🫶🏻

みゆ

ご妊娠おめでとうございます✨

私の場合は、妊娠が分かった段階ですぐに両親には報告しました😊
でも、私は過去に2回、初期流産をしてしまった事があり、その際はやはり両親はとても悲しんでいました。
現在、3回目の妊娠で10週まで順調に進んでおり、両親も心配半分、喜び半分な感じで応援してくれています。

個人的には、例えば流産になってしまった場合、何も知らずに娘が悲しんだり苦しんだりしている事は、両親としても悲しかったり寂しかったりするんじゃないかなと思います。
そのため、私は上記のように全て報告をしました。

でも色々な考え方があるかと思いますので、ご自身が1番良いと思うタイミングでご報告するのが良いところ思いますよ😊

また、私も8週4日で3回目の心拍確認ができましたが(過去に流産経験があるため念の為1週間毎に診てもらっていたため3回目です)、病院の先生から「この段階で順調なので流産になる確率はぐっと下がりましたよ」と言われました✨

ちなみに、義両親への報告は、母子手帳がもらえたタイミングで報告したので、過去の2回の流産の事は話していません。

清子

皆様、ご両親へはタイミングを見計らってのご報告なのですね😳
私の姉もそうでした😃

尚、私は不妊治療で採卵、移植、妊娠判定、心拍確認、
…全て報告しているので妊娠1日目に報告🙃

ママリ

私は29で息子を産む前に2回流産していて、その後は妊娠5ヶ月入ったら報告するようにしています🥺
徒歩2分の距離に実家がありほぼ毎日顔は合わせますがお腹出るまで言わなかったです。。

はじめてのママリ🔰

私は12週入って言いました。
色々な考えがありますよね!
個人的には実母なら早めに言っても大丈夫かなと思います🙂
何かあった時に頼れるし✨
私は娘の妊娠知らないのも寂しいかなと思いました。

はじめてのままり

色々ですね。
私は最初の妊娠が胎児異常によって中期中絶したので
2回目は安定期すぎないと報告できなかったです。
職場にも報告は結構遅かったです。

こればっかりは
人によるので
いつでもいいと思います。
20代後半です。

はじめてのママリ


皆さまご回答いただきありがとうございました!
まだまだ悩みは尽きないのですが、皆さんのアドバイスを参考にして、報告のタイミングを図りたいと思います🥹🫶🏻