
完璧主義で生真面目な性格のママさんいますか?家の片付けや子供の行動にイライラし、疲れている方いますか?
完璧主義で生真面目な性格のママさんいらっしゃいますか?
私は常に家のリビングはそれなりに片付いていないと気が済まないし、物の配置が変わったりオモチャがなくなったりするのも気になり、見付からないとイライラしてしまいます‥
髪の毛や埃も気になって仕方ない。。けど、平日は仕事だから掃除機なんてかけていられない。
食事も子供達が残したりベーッと口から出されたりしてしまうとイライラしてしまいます。。(元々割と何でも食べてくれる子達なので余計です)
なので長女がやっているしまじろうのワークも凄く口出ししたくなってしまいますし、何度言っても出来ないと何で出来ないの!?と怒ってしまいます‥
子供は子供、自分は自分として考えたいし、考えなきゃいけないのに、自分がこういう性格なのでつい子供にも求めてしまいそうになります。。
そして旦那は家事やお世話は割とやってくれる方ですが、終わるとすぐにゴロゴロ・スマホ・昼寝・TVの人です。
私だけいつも動いてて、なんか常に気張ってて、こういう性格でとても疲れます‥
同じような方いらっしゃいますか?
- ゆき(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります😂
部屋は綺麗であってほしい!みたいなのあり、髪の毛拾って歩いてる自分がいます。子ども達に口うるさくなってます🤣
おもちゃがなくなるのも、別に自分が困る訳ではないのに苛ついたりして。
もう少し適当でもいいんだろうな、とは思うんですが、なかなか性格を直すのは難しいです🥲

2児ママ
分かりますー🤣
部屋はキレイに保ちたいから、おもちゃは新しいのを出す時は使ってるのを片付けてから出すようにしたりしてます💦
掃除機も比較的こまめにやるし、コロコロしたりもしてます。
子供がいたら部屋なんて汚くて当たり前ってなるかもしれないですが、私的には散らかったり汚いほうがストレスです😅
ちなみに私は産後のほうがそういう気持ちが強くなった気がします〜!
-
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
共感して下さって、とても嬉しいです。
うちも同じ感じです。上の子には一つ出したらしまうように教えていて、上の子はやってくれているのですが、下の子が今凄くて‥
しまったそばから別の物出して、余裕ないとイライラしてしまいます。赤ちゃんだから仕方ないんですけど‥
同じく部屋が散らかったり汚い方がストレスです😖
私も産後に強くなりました💦
子供いない時はそうでもなかったんですが。。- 7月30日
ゆき
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
共感して下さって、とても嬉しいです。
私も髪の毛拾って歩いたり、しょっちゅうコロコロしたりしてます💦
子供にも口うるさくなっちゃいますよね‥私も保育園から帰って来たらハイハイでお風呂場まで行ってもらって、必ず足洗ってます💦
おもちゃもそうなんですよね。自分が困る訳ではないけど、揃ってないと気が済まなくて‥
こんなきっちりやってて本当に疲れます。。
性格直したいけど、なかなか難しいですよね😢