※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いくら
産婦人科・小児科

新生児がくしゃみと鼻水が気になる。病院に相談したが、沐浴はやめた方がいいか、主人も体調不良。日曜日で病院がないため困っている。

生後9日目の新生児がいます。

昨日からくしゃみを頻繁にしていて、鼻水もジュルジュル言っています。
新生児はくしゃみが多いと言いますが、明らかに多すぎで、鼻が詰まってそうな感じがしますり

昨日病院に電話した所、ミルクも飲んで、顔色もいいなら大丈夫と言われました。


熱はなさそうですが、
沐浴はやめた方がいいのでしょうか??

また、主人が昨日から喉がイガイガすると言っていて、
関節も痛い気がすると言っていて、新生児がいるので念の為今日は帰らない方がいいのではと言っています。

私も喉がイガイガします。

明日は日曜日で病院もやっていないので、
どうすればいいかわからず困っています💦💦

助言頂けたら助かります😵💦💦

コメント

deleted user

関節も痛いって点が気になりますね。
PCR検査が必要になるかもしれません🤔
沐浴はしても大丈夫ですが、鼻水は吸引器で取ってあげた方が良いですね。
口で吸うタイプじゃなくてポンプや電動などで。

  • いくら

    いくら

    ぽむさんありがとうございます😣😣😣
    一人で沐浴した事もなくて、、主人の様子だと一緒にやらない方がいいですよね💦💦

    鼻水の吸引器を持っていなくて😣💦💦
    綿棒で拭いたりしてますが意味ないですよね…😣😣

    • 7月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    沐浴は一人でやろうとしたらやれますよ…😅

    鼻水の吸引器は西松屋などにも売ってます。
    取ってあげないと赤ちゃんは鼻水噛めませんし苦しいですよ🤔💦

    • 7月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと旦那さんがPCR検査されたら奥さんと赤ちゃんも必要になりますね。
    ただの風邪なら良いですが関節痛が気になります。

    • 7月30日
らすかる

ご夫婦ともに風邪か何か持ってますね😅
それが赤ちゃんにうつってると思います…。
まだミルク飲めるなら良いですが、飲めなくなったら即病院ですね。
熱はちゃんと測ってあげてください。
沐浴は顔や耳に水かかったりしても赤ちゃんは今まで羊水の中でいたから平気なのでサッと入れてあげてください。
無理なら顔周りとかお下とかきれいに拭いてあげてくださいね。

お二人共赤ちゃんと接するときはマスクして手を消毒してあげるとまだマシかも……もう手遅れかな?😣