
娘がトイトレを始めるタイミングや方法について相談中です。2時間以上の尿間隔が必要か迷っています。経験者のアドバイスを求めています。
2歳7ヶ月になった娘、最近着替えとオムツを履くのをこの世の終わりくらい嫌がります😑
きっとイヤイヤ期なんでしょうが、これを期にトイトレをしたほうがいいのか悩んでいます。
始めるのが遅いと思うのですが娘は言葉がまだまだゆっくりなので、もうちょっと話せるようになってから始めようと考えていました。
ネット等で調べると、尿間隔が2時間以上あいてたら〜とか書いていたのですが娘は2時間もあいていないような気がします🤔
同じような経験された事ある方や、こうしたらいいよ等アドバイス頂けたら嬉しいです🙇🏼♀️🙏🏽
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
とりあえず本人をトイレに誘って座ってくれるなら座るだけでも全然いいと思いますよ😀間隔もあまり気にせず。出たら出た、出なければそれで良いし👍
お母さんがわかっていらっしゃる通りに言葉が出てからの方が圧倒的に始めやすいです。
親ばかりやる気あっても肝心の子供がやる気なければ全然すすまず、始めたのは2歳だけど4歳まで取れない、、、など結構ここでは見ます🤔🤔
おしっこの間隔も大事ですか
意思疎通がしっかりできる、トイトレを嫌がらない。
これがすごく大事だと思います🤫😆
上の子が5歳前でうんち、4歳半でおしっこ。早くから始めた割にすごく時間かかりましたが下の子がトイレに対して興味がすごくて2歳半過ぎには取れました。
始めるのが遅いと書かれてますがそんなことないですよ😄
ゆる〜くお風呂前におトイレ誘うくらいから始められてはどうでしょうか🙋♀️
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなり申し訳ないです😣💦
ありがとうございます😭🙏🏽
娘は怖がりでトイレもまだ怖がっている感じなので、2kidsさんの仰る通り座るところから始めた方が良さそうです🙏🏽
やはり言葉が出てからの方が良さそうですよね💦
下のお子さんは2歳半過ぎですか😳✨すごい✨✨
今は最高のイヤイヤ期でお互い発狂してるので、ゆる〜く始めたいと思います🥲笑
すごく参考になりました‼︎
ありがとうございました😭✨🙏🏽