
赤ちゃんが飲みが悪い症状で悩んでいます。飲む量が少なく、嘔吐もあります。病院で再診する前に、救急で診てもらうべきか不安です。おしっこの量も気になるようです。
「飲みが悪い」とは、どれぐらいのことを
示しているのでしょうか?
上の子のRSがうつってしまい、
生後2ヶ月で感染してしまいました。。
昨日(金曜日)小児科で紹介状→市民病院で診てもらい、
機嫌も良く、飲みもそこまで悪くないので
自宅療養、週明けにもう一度再診、
となりました。
ですが、帰宅してからというものの、
体がやはりだるいのか、ほとんど寝ていて、
少し起きた時に授乳しても左右どちらかの
おっぱいを短時間飲んで寝てしまう→
起きたらもう一度授乳→寝てしまう...
を繰り返しています。
ベビースケールがあるので母測してみると
1回で平均50くらいしか飲めていません。
飲み終わった後も母乳はまだまだ出そうな感じで、
足りていないわけではないです。
そして寝ているのに突然結構な量を
嘔吐することが2度ありました。
土日に救急に来る目安として
飲みが悪い、肩呼吸、陥没呼吸、苦しそう、
を言われましたが、
これは飲みが悪いのでしょうか?
哺乳量は、元気な時の5〜6割ほど?だと思います。
嘔吐もあるので、大丈夫かと不安になっています。
おしっこもうんちの回数も今のところ
普段通りぐらいですが、
おしっこの量が少ないような気もします...
- たいよう(2歳8ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
完ミで1日400ml多くて500mlくらいの時期は飲みが悪いといわれてました🥺🥵

ままいまりん
2ヶ月とまだ月齢も低く心配なので、その様子を伝えて受診してみてはいかがでしょうか?💦暑いし水分不足心配ですよね😭はやくよくなりますように…

はじめてのママリ🔰
私の子どもたちも同じ状況でした。
先週の土曜に下の子にもRSがうつり、今日で1週間になりました。
完母でやってて、うちの2ヶ月の子も飲みが悪く、半分ほど飲んで、少し寝てまた1時間前後で反対側を飲んで寝ます。
1日のほとんど寝てます。。もともと良く寝る子ですが💦
クリニックに受診して言われたのは、いつもの半分くらい飲めてれば大丈夫!って言われました。
たくさん飲みすぎると嘔吐しちゃうし、少しずつでも飲めてれば大丈夫だと思います。
飲む量がいつもの半分以下でおしっこもかなり減ったら受診した方が良いかと思います。
風邪引いていると、消化もゆっくりになっていると思います。
嘔吐が続いて、飲めない場合も受診した方が良いかと思います。
上の子もいて看病、大変ですよね💦上の子の赤ちゃん返りも酷くなるし。
お互い、頑張りましょう!!😭

たいよう
まとめてのお返事になってしまい、申し訳ないです。
みなさんコメントありがとうございます✨
咳と鼻水はひどいものの、食欲?は出てきて、なんとか回復傾向に見え、昨日今日は受診はしなかったです。明日の再診で悪化してないことを祈ります😭
まだ喋れない子の体調の判断は難しいなあと改めて思いました😣
お話を聞いてくださり、コメントをいただき、ありがたかったです。
ありがとうございました!
コメント