※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんこ
家族・旦那

普段仕事が深夜まである旦那。でも仕事の人とご飯やら友達とのご飯の時…

普段仕事が深夜まである旦那。
でも仕事の人とご飯やら友達とのご飯の時は
ささーっと上がって連絡もほとんどして来ず
一目散にご飯に行く。
仕事遅くまでいつもやって家族の為に稼いできてくれてるのは感謝してます。
ですが、実家が近くて頼りになるとはいえ、里帰りも終え下は生まれたばかり。
なんで早く終われる日があるのなら家族の時間をつくらないのだろう。一緒にご飯食べれないんだろう。
他人とのご飯は時間を作るのだろう。
息抜きをするなとは言いたくないけど、
たまの休みでも家のこともやらない、昼まで寝て結局朝からバタバタこども2人を見てるのは私1人、家事もやって育児もやって。旦那もこどもみたいなもん、言ってもやらない口だけ
そんなんで心からご飯いってらっしゃいとか私はいえません。
なんならもうごめんなさい、嫌なことやらないって口だけすぎて呆れすぎてもうどうもできない。
疲れました。
男っていいですよね、好きな時に好きな時間だけ遊びに行けて。家庭を持ってる自覚なさすぎです。いつまで独身気分なのだろう。そして周りの人も結婚して子供生まれたばかりということも知っているのになんで平気で朝方まで、遅くまで遊んでても不思議がらないんだろう。男って、謎ですね。
だってやってるのは仕事だけ。
私も下の子生まれる前はフルで働いてました。
家事も上の子の子育てもしてました。
仕事の大変さは働いてたから十分わかります。
でも家庭を持ったのなら片方だけが負担するのはおかしくないですか?
話し合ってももう無駄なことはわかったので話し合う気にもなりません。
普通につかれました。
どんだけ想いを伝えても無駄、
ガキのような喧嘩の内容でさらに疲れる。
ストレスが溜まる一方

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。うちも独身気分でイライラします。こっちは必死で子育てやら家事やら仕事やらで精一杯でほんと大変ですよね!毎日お疲れさまです!😭


今は子供もいるし離婚しようにも無理があると思うのですが私は子供が大きくなったら覚えとけよ!って言ってます!笑 
そしたら少しは落ち着いたかな??って感じです!