
2歳の子が保育所で友達をかっちゃいたと先生から叱られたが、証拠がない。先生の対応に疑問を感じている。
うちの2歳の子が保育所に通っているんですが、今日帰り際、先生から、お友達をかっちゃいてしまい、強めに叱られています。とお話がありました。
ただ、先生方はその様子を誰も見ていなかった。そしてかっちゃかれたーと泣いた子の顔にも傷がなかったようなんです。
それを聞いて強めに叱ったという部分が心に引っかかってしょうがないんですが、みなさんなら特になにも感じませんか?
私が先生の立場なら、まだ言葉数も少ないので、友達同士手がでてしまうこともあると思うのでだめなことはダメと伝えますが、本当にかっちゃいたりしたかどうかわからないのに、強めに叱ったりしません。
もしかしたら、友達に手を出したかもしれないし、何か嫌なことをされたという理由があったかもしれないし、手を動かしてて間違えてあたったかもしれない。いろんな場面を想定して、「何があっても手は出してはいけない」ということを伝えました。と保護者につたえるな…と思いました。。
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
その対応は引きますね、、、
不信感しかないです。
親に言う言い方も非常識ですし、、、。

はるまき
2歳ならさすがにないだろうけど…もし泣いてしまった子が嘘をついていたとしても、その状況だと怒られてしまうということですよね?しかも強く!
ありえないですよ😱
そんな先生がいる保育園なんて行きたくなくなりそう😭

はじめてのママリ🔰
え?
て感じです。
はじめてのママリさんに全共感です。
強めに叱る意味は全くないですよね💦💦

ママリ
かっちゃい?とはなんですか?🤔

はじめてのママリ🔰
かっちゃくってどこの方言ですか??ひっかく?
コメント