
虫歯菌は一度移ると増殖するのでしょうか。それとも、移る頻度によって変わるのでしょうか。食器の共有や口移しを避けてきましたが、うっかり接触してしまいました。娘が食べさせてくれたが、どう対応すれば良いか悩んでいます。
虫歯菌って、一度移ったらもうそれで子どもの口の中で増殖していくのですか?
それとも、頻度や回数によって多くなったり少なくなったりするのですか?
口移しや食器共有はできる限り避けてきましたが、うっかり私が飲んだ水を飲んじゃったこともあるし、寝てる間にキスされたこともある。顔を近づけて話すこともある。
すでに移ってはいるだろうと思っています。
最近娘が、どうぞにハマってて、食べさせようとしてくれます。
上手く断ったり、娘にバレないように口付けないようにしたり。パンやせんべいのカケラを手で食べさせたい時は、娘の手に私の唾液が付かないように必死😂
もう手遅れ…といったらなんですが💦
それなら、食べてあげて喜びを共有したいなと思うんです。
- ママリ(1歳1ヶ月, 4歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そこまで気にしなくてもいいと思いますけどね😅!

りつき
虫歯になるのは虫歯菌の有無だけでなく、唾液の質や歯の質等もあるので、注意するに越したことは無いですが、神経質になりすぎる必要もないと思います☺️
ちょっとくらいなら食べてあげて、食後の歯磨きを入念にしてあげればいいと思います☺️
コメント