
コメント

幸
副業するとかですかね😭

ひろ
仕事減らした理由はなんでしょうか??
収入と出費が釣り合わないというのは、正直、仕事戻して収入も戻すほうが節約するより簡単だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
子供が幼稚園に入るまでは出来るだけ一緒にいたいという私のわがままです😢
それと呼吸器が生まれつき細くて保育園に行くと風邪をもらって重症になりやすいと言われたのもあります。
今は仕事の日は義母に見てもらっているのですが、義母に会うのもストレスで😢- 7月29日

退会ユーザー
仕事量を戻して収入を増やした方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😢
仕事増やすと義母に預ける日も増えて、それもストレスで😰- 7月29日
-
退会ユーザー
お金のストレスとこどもを預けて働くストレス、どちらが大きいか、ですよね🤔
旦那さんの協力は全然ない感じですか?旦那さん休みの日にこどもを見てもらって働くとか…- 7月29日
-
はじめてのママリ🔰
どっち…難しいですね😰
将来的には増やして働くしかないんだろうなとは思っているのですが😓
夫は私に働いて欲しいと思っているので、喜んで子供見ててくれると思います💦- 7月29日

はじめてのママリ🔰
支出はどの程度あるのでしょうか?お子さんの事情で働きをセーブするとなれば支出を減らすのが1番な気がします!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
支出を減らせるところを考えてみます😢
美容にかけるお金が削りどころなんだと思うのですが、なんかせつないです😰- 7月29日

ychanz.m😈❤️🔥
・仕事を元の状態に戻す
・ご夫婦どちらかがバイト、副業
・通信費、保険料など見直す
・美容室の頻度を伸ばす
とかですかね🤔
きっと、食費とかは既に努力されていますよね??
私は美容室半年以上行きません😊
ハイトーンの髪ですが、バレイヤージュだったり長い間メンテナンスに来られない事を考慮して、放置しても不恰好にならないよう計算してやってもらっています✨
-
はじめてのママリ🔰
美容院の間を開けるのとスキンケアを今もプチプラですが、さらにプチプラを探すことにしました!
ちなみにお金がないのは私だけで、夫にはあると思います💦- 8月1日
はじめてのママリ🔰
ポイ活?を少し調べたのですがよくわからず💦
昼寝してる時にできる副業があればやりたいです😢