※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こぶーこ
子育て・グッズ

9か月半の赤ちゃんで、離乳食は増やしていく予定。ミルクをやめる目処や離乳食の進み具合について相談です。

卒乳(ミルク)について教えてください。
現在9か月半で、離乳食は3回食、1回あたり150〜170gとミルク60〜80ml食べきり、寝る前だけ220ml飲んで寝かせてます。

離乳食も好きなものだと200は食べれそうな気もしますが、徐々に増やしていこうかな?という感じです。
麦茶やルイボスティーも好きでよく飲めてます。

ミルクをやめる目処みたいなのってありますか?
どれくらい離乳食食べれてたらミルクなしでもいいんでしょうか?夏場だから水分補給も大切だし寝る前のミルクはまだ続けてていいですよね?みなさんいつくらいから、どの目安でやめていくんですか?(離乳食しっかり食べてるのでフォロミにはしなくていいかな?とも思ってます)

コメント

deleted user

しっかり食べ、かつバランスがよく鉄分が補えているなら大丈夫って言われました☺️
うちは離乳食好き嫌いなし,9ヶ月はミルク昼寝前140就寝前220の2回でしたが…
10ヶ月検診で貧血が引っかかり、ミルクからフォロミに切り替えて1歳1ヶ月まで飲ませてました*
(水分補給は白湯650〜800飲ませてました💫)