![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目妊娠中で、3歳児と新生児のスペース確保に悩んでいます。ハイローチェアを活用し、上の子のおもちゃや幼稚園用品をリビングに配置。寝室には家族の服、寝る時はベビー布団を使用。お義父さんに幼稚園の送り迎えを頼む予定です。他にアドバイスありますか?
2人目妊娠中なのです。
私が一人っ子のため、どのように3歳児のものと新生児の場所を確保したらいいのか分かりません🥲
とにかく、赤ちゃんを踏まないように!と、言えば伝わるのかなと思っていますが、万が一、布団で寝ていて踏まれたら困るので、赤ちゃんが好き嫌い関係なく日中はハイローチェアは使っていこうと思っています。
1LDKのため、上の子のおもちゃは、リビングの片隅に置いていて、幼稚園のものもリビングです。
家族の服は全て寝室に置いてます。
寝る時はベビー布団です。
近所に旦那の実家があるので、お義父さんに上の子の幼稚園の送り迎えを当分やってもらおうと思います。幸い、幼稚園まで徒歩で行ける距離なので。
他に何をしたらいいのか、アドバイスお願いします🤲
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ(28)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ(28)
うちは上の子が1歳10ヶ月で二人目生まれましたが言えばちゃんとわかったし踏んだことないです💪🏻
物にかんしては下の子が動くようになったら誤飲など怖いのでおもちゃは場所変えるか細かいパーツのものは撤去したほうが良いかと!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
意外と赤ちゃん踏まなかったです!昼間はリビングで寝かせてましたが、お姉ちゃんうるさくても起きなかったです😅✨
逆に夜はしばらく寝てくれないので、上の子はパパと寝てもらうのをおすすめします💦
上の子が私としか寝れず、赤ちゃんお姉ちゃん私の3人で寝不足になり保育園の病気貰いまくりました💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
病気をもらうのは辛いですよね🥲
娘も7月は風邪と胃腸炎をもらって、その後は幼稚園がコロナが増えて結局、1週間ほどしか行けませんでした😭- 7月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊