※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が凶暴で困っています。児相に相談するべきか悩んでいます。遺伝の影響も心配。同じような経験の方、対処法を教えてください。

朝からウンザリです。
次男が凶暴で、これは児相に預かってもらうしかないのかなとさえ考えてるほどです。
長男に対して、噛んだり叩いたり、私が怒ると
発狂して暴れる。

将来大きくなってきた時に、怖くて怖くて仕方ありません。殺される気がします。

私が殺される分にはいいけど、長男が殺されたらほんとに気が狂うし、次男をもう子供として見れなくなるだろうし、縁切るだろうし。

それなら、もう居なかったことにしたくて。

ちなみに、療育には通っていますし、外では家よりはお利口なので、先生方には言葉で相手に伝えられるように支援しますと言われています。
確かにそうなんだけど…今困ってるんだよなぁって。

はぁ…兄弟なんて作ってあげなきゃ良かった。
シングルになって余計にそう思ってしまって。最低ですよね。親の都合でこうなったのに。

でも、まさか、こんなに凶暴な子供が出来上がると思ってなくて。
多分元旦那に似てて、気も短いし、ワガママなところもそっくりで。

遺伝って怖いですね。

男兄弟で、どちらかが凶暴なお子さんをお持ちの方いますか?どう対応されてますか?

病みすぎてて、批判等は受け入れられないので、ご遠慮ください😖

コメント

さらい

発達に問題はないですか?
おくすりで抑制することもありますよ、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    療育で見てもらっていますが、今のところ問題ないと言われます。
    お薬使うほどではないのでしょうね。

    実際に、癇癪起こしてるところも見てもらってるので😭

    私が、男の子の喧嘩を見たことがなくて、これが普通なのか…とにかく、次男の気の短さが困りものです。

    • 7月29日
3boysMAMA◡̈♥︎

うちは2歳差なんですが、長男が凶暴です。
汚い言葉や弟に対しての暴力、すぐ物を投げて壊す。
喧嘩になろうもんなら激しいです…

うちも外ではお利口で学校でも問題なしなので、あまり共感してもらえる人もいません。。
なので、小児精神科の先生に相談したこともあります💦

以下、先生から言われたコトですが、、

次男くんが、上の子と喧嘩した時に手を出してしまったら…手を出すのは悪い!頭ごなしに怒ってませんか?
▶︎まずは言い分を聞いて共感してあげる。そのあとに怒るのではなく「こうしてほしかった」と伝える。

長男くんより手がかかる分、怒る頻度も多くないですか?
大きな声で怒りすぎると自己肯定感がなくなり自分はダメなんだ、必要とされてない、と思い余計に激しくなるようです😭

旦那さんとそっくり、居ない方がいいんじゃないか、そんなお母さんの気持ちも子供は察してしまう、と言われました💦

うちは、頭ごなしに怒るのではなく先生から言われた方法で根気強く続けてます😭
まだまだ凶暴なところはありますが、少しずつ優しい面もふえてきて、優しくしてくれた時はかなり大袈裟に褒めちぎってます!

次男くん、このまま大きくなると、うちの長男みたいに生き辛さを訴えるかもしれません…
その時に後悔しちゃうので、今のうちに対応を変えるか、一度、療育ではなく小児精神科の先生に相談してみてもいいかもしれません😊

私も小さい頃からの育てにくさを感じつつ、仕事ばかりで何もしてこなくて小学校に入ってから、長男からの訴えがあり泣いて後悔しました…

毎日大変ですが私のように同じく悩んでる人もいますので、周りにどんどん助けを出していいと思いますよ😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです。すごい怒鳴ります…

    小児精神科は、この年齢だと受け付けてもらえないみたいで、近隣の病院はいっぱいで、実はお兄ちゃんは別の問題でやっと9月に少し遠くの精神科で検査できることになったんです😭

    なので、そこの病院で何歳から診てもらえるのか、その時に聞いてみます。

    多分、私の対応とか考え方が、良くなかったんだって、コメント見てすごいすごい思い知らされました😔

    子供に対してそんな感情持ったらいけないですよね。
    私が母にそんなこと思われたら悲しいし生きてる意味わからなくなると思います。

    ありがとうございます。

    • 7月29日