※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

美容師さんって良い仕事だとおもいませんか?😊一般的に言われている給料…

美容師さんって良い仕事だとおもいませんか?😊一般的に言われている給料安い問題よりも。家族や親戚を切ってあげるのタダ(家で切るとして)、染めるとかパーマとかはお店にきてもらうにしても安くできる、お礼の代わりに手土産とか菓子折りもらえる、ビューティー仲間?たくさんなので、マツエクとかネイルとかも 友達つたって安くできる!みたいな☺️
髪の毛って切ったり染めたり一生続くことだし、我が家で言ったら5人家族なので 美容室代浮くだけで扶養内パートになったとしても割に合うといいますか😊
全然美容系の家族とか居ないの居たらいいな~なんて憧れますが 家族に美容師さんがいても、してもらわないんですかね?!🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

専門学校に2年通って資格とって家族のヘアカットですか?😅なりたいからといってポンと美容師になれるなら一生の美容院代浮くのでいいですが、そういうわけじゃないと思いますよ~

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    美容師さんのママさんとかいませんか?😊その人達は、旦那さんとか、自分のこどもとか、自分の親とかの散髪してるのかな~と思いまして🙄✨
    家族のヘアカットの為に美容師目指す!っていう話ではなくて、、、美容師になりたくて専門学校行きました。美容師になりました!練習とか試験とか?大変かもしれないけど、手に職があるのって素敵だなぁと思ったんです🙄💕
    私は専業主婦なので、なんの取り柄もなく。。。インスタで美容師の友達みて、キラキラ輝いてるなぁと思いまして🙄

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いますよ。髪の毛の悩みとかヘアセットのアドバイスはしてもらいますが、安くカットして!なんて絶対言わないです。

    「あなた保育士だからうちの子預かってよ!」とか「薬剤師だからこののみ合わせ大丈夫か教えて~」「うちの子熱があるんだけどどうしたらいい!?医者なんだから見て!友達でしょ??」ってことですよね…

    向こうからやってくれると言っているなら甘えますが、対価を払わず恩恵を受けたいという姿勢は失礼ですがかなり意地汚い印象です

    • 7月28日
まーま

旦那以外の身内に美容師さんがもし居ても
タダで切ってーとは言えないです😅

技術でお金を稼いでいる仕事なのに
それを家族・身内だからタダで~はなんか違うと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えばなんですけど自分が美容師さんだったら毎月旦那にかかってる散髪代3000円とか娘ふたりにかかる1000円カットとかがかからないのか🤔と。
    例えば自分のお姉ちゃんとか、自分の妹が美容師さんだったら~とか思うと、私は「切って~」って言っちゃいそうです😂で、ドーナツとか、ケーキとか渡してお姉ちゃん家族もみんなで食べれるなら~なんて🙄私の妄想でした。。。 特に意味があるわけじゃないつぶやきなんです😅すみません💦

    • 7月28日
あんころもち

私もそれ思いました~🤣
結婚式に参列してヘアセットしてもらった時5千円とられたんですが、美容師だったら自分でできるしいいなーと🤣

知り合いの美容師さんの子供達はいつもオシャレな髪の毛してますし、友達なんて親戚の所でやってもらってるので破格のお値段です🤣羨ましー🤣🤣💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうのです!私がいいたかったの☺️例えば自分の旦那が美容師さんだったら、そういうたびに思い通りにしてもらえるのかな?とか!
    自分のこどもの髪の毛で遊ぶも自由で好きなようにアレンジしたりカットできるのか、と思うと羨ましいなぁ💕と思って つぶやいたつもりだったんです、、、

    • 7月28日
  • あんころもち

    あんころもち


    私の家族は、絶対タダでやってくれるタイプなので居たらラッキーだなと思っちゃいました🤣
    実際、美容師ではないですが身内で写真館をやってる家族があって子供の写真は毎回ほぼタダでやってくれてます🤣🤣
    もちろん、私からタダでやって!なんて言いません😊
    写真撮ってもらった日は夕飯ご馳走してるぐらいです😆笑

    友達だったらさすがにお金払います😄😄

    コメント欄見て私驚きました🤣

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかってくれる方がひとりでもいて、よかったです😭
    私、なんかひとりで泣きそうになってました😢😭😅そんなつもりじゃなかったのに、嫌な思いさせちゃったのかなぁと🙄💦

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうのです📷️✨写真も1枚5000円とか、それ何枚か買ったらあっという間に何万もいきますよね。
    割引してくれるだけでありがたいというか、それをこっちから安くしてくれー!って言うのじゃなくて、、、無理なく割り引いてくれて、こちらも何かお礼はするとして✨お互いいい付き合いができるのかなぁと思います😅✨

    • 7月28日
deleted user

そう思ったことは一度もないです💦
美容師になるためにめちゃくちゃ努力してきてるのに、タダで切ってなんて言えないし、言われる方も嫌だとおもいます。

うちの旦那は美容師で、給料が低くて今は辞めてしまいましたが、切ってくれることはないです(笑)
親友も美容師ですが、アシスタント時代はタダで切ってもらったりカラーしてもらってましたが、スタイリストになってからはお金払ってますよ😊
自宅に来てくれたりはしますが、向こうが「子供いたら行けないよね」と気を利かせて言ってくれるので、、こちらからはお願いしたことはないです。
なので特に良い仕事とは思わないですね。
主さんが言ってるそれは良い仕事というより都合良いって意味に見えてしまいます、、💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    都合いい、、、ですか😭💦そういうつもりじゃないんですけど 私の発言で多くの人を不快にさせてるということに気づきました😱💦指摘してくださってありがとうございます‼️
    営業時間終わってからも練習したり、テストみたいなのがあるんですかね?!大変っていうのは聞いたことあります。タダで切って~って遠い親戚や友達にはもちろん言えません。私が美容師だったら家族を切れたのかな、とか、旦那が美容師だったら家族分の美容代浮いたのかな と ふと思ったんです💦旦那さん、美容師さんだったんですね!それでもやっぱり家族を切ることはないんですね!!私の友達(インスタで見るだけ)は家族の髪の毛を切ってるのをよくあげてるので他の方はその辺り、どうなのかな~?!って思ったので 聞けてよかったです👂️ありがとうございました❗

    • 7月28日
ちょーたろ🌸

美容師免許持ってるので、実家も含めて家族のは大体私が切って染めてパーマしてます😄毎月じゃないですが✨
問屋でカラー剤もパーマ剤も卸価格で買えるので、5分の1以下でできます👏カットなんてタダですしね😄
メイクアップアーティストでもあるので、パーティや参列等々メイクもヘアも何でもござれでやってますよ~
美容室無駄に高くなるから行かないでいーよ。やるよってなりますw
ネイルとマツエクもやってます😆w
1人トータル美容屋さんしてますね
タダで🤣👏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうのです、そういうのです!!美容系なんでも屋さんじゃないですか👏すごすぎます✨

    普段連絡も取らない遠い親戚や友達に髪の毛染めてほしいだけで連絡とかはもちろんしませんよ!私がとか、旦那が、とか、お姉ちゃんが とかそんな感じだったら 家族の美容代結構浮くよな~と思ったんです!私も2,3ヶ月に1回カラーとカット行ってますが1万円~15000円、旦那のカットが3000~4000円、こどもふたりが1000円カットでも年間にしたら結構ですもん(^^;これを例えば実のお姉ちゃんだったら ランチ奢るでもデザート買ってあげる!でも喜んでくれると思うんですよね~😊

    • 7月28日
  • ちょーたろ🌸

    ちょーたろ🌸

    真面目なコメント方多いですね🤣
    単に、身内にいたら節約になるいい職業じゃーん!ってゆう話ですよね🤣👏
    仕事としてだけじゃなく、生活にメリットある的な✨
    美容代バカにならないので絶対有難い職業だと思ってますww
    夫が仕事にはしてませんが、マッサージ、ヘッドスパ、エステの講師技術を取得してるのでそれが私にとってはタダでラッキー奉仕です✨
    肩こったなーとか思っても、お店下手だし勿体なーとか思って夫にお願いしてます🥰
    そういう話しですよね笑

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですそうです!自分がなりたくてなった仕事で、生活でも 人を喜ばせることができるってところに感動してあとさき考えずつぶやいちゃいました😂
    おうちにプロの整体師さんがいるってことですよね👏肩凝った~とか抱っこしすぎて腰が~って時に、うちの旦那絶対ポイント外して押してくるんです😒💨羨ましい限りです🥰

    • 7月28日
‪︎‬‪︎はじめてのママり🔰

美容師さんではないですが(他の美容系)普通にお金とってきますよ笑
身内だからと少し安くはしてくれますが😅
タダでやってくれる方はほんっとにめっちゃ良い人か見返り求めない人かのどっちかだと思います😂
そういう夢を見たくなる気持ちわかりますけどね💘

  • ‪︎‬‪︎はじめてのママり🔰

    ‪︎‬‪︎はじめてのママり🔰

    例えば旦那が美容師で娘の髪の毛綺麗にしてくれたり〜とかは女性として憧れちゃいます🥰

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金払いたくない!って意味ではないんです😭なんて言うのがいいのかわからないんですけど~美容室いくのもこども預けないといけない、預ける人の時間と予約状況みたら だいぶ先になる。とかそういうのが家族だったら「ちょっと切って~いいよ~」みたいな幹事になるのかな、と思ったんです😅それも都合よく使ってるってことですね😭美容師さんってすごいな~って思ってつぶやいたつもりが なんか大変なこと言っちゃいました💦💦💦

    • 7月28日
  • ‪︎‬‪︎はじめてのママり🔰

    ‪︎‬‪︎はじめてのママり🔰

    いや、何か勘違いしてませんか?🙄
    私も身内なら無料でやってくれてもいいのに〜派ですよ!笑
    なのでもうその親戚の方にはやってもらってません😗💦💦

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いろんな意見を見て頭ぐちゃぐちゃです😂
    そうです!身内なら無料でやってくれてもいいのに~です!さすがに手ぶらではいかないので手土産とかは持参します🙋
    私は美容師さんに「もうちょっと切ってください」とか言えないタイプなので身内にいてくれたら 思いを伝えれるってだけで最高です🥰

    • 7月28日
  • ‪︎‬‪︎はじめてのママり🔰

    ‪︎‬‪︎はじめてのママり🔰

    私はお金も払って手土産も持っていきました😇笑
    なんか身内だと余計に手土産渡さなきゃと思っちゃって、同じお金払うなら手土産のいらない知らない人にやってもらってます😂
    母とか姉とかがそうだと嬉しいです✨❤
    私ももし資格があれば絶対無料でやってあげます!

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も自分が資格持ってたら、時間が合ったらやってあげたいな~って思ったんです🥰でも実際にそれを仕事にしてると そうはいかないのかもしれないです😊
    お金も払う、手土産もいるってなったら お互い気をつかうだけですもんね。私も知り合いに切ってもらうのやめちゃうと思います❗

    • 7月29日
ママリ

同じようなこと考えて、娘が美容師にならないかな〜なんてたまに思ったりしてます😹
まぁ美容師になれたとしてもそんな都合よく行くとは思いませんが、ちょっと夢見ちゃいますよね😹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!友達の美容師さんが自分の美容室に呼んでパパとママのカットをインスタにあげてるのを見るので、親孝行だな~🎵素敵だな~😊って見てるんです☺️
    そういう関係って素敵ですよね‼️私も夢見ちゃいました😭
    共感してくださってありがとうございました🥰

    • 7月28日
るな

夫も私も美容師です。

同じことめちゃくちゃ思います!!

我が家は自宅兼美容室なので、3人の娘たちのカットは登園前かお迎え後にささっと5分で終わります✨

美容師じゃなければ、予約とって、美容院行って〜を3人連れて行くと思うと億劫すぎます😇笑

カラーやストレートも思い立った時に、子ども寝かしつけてからとか、お互いやり合いっこしたりできるので、時間がない子育て中にめちゃくちゃ良いです✨

  • るな

    るな


    他の方のコメントの返信みましたが、私は特に不快な思いにはならなかったですよ♡

    男性の方はほとんどの方が月1でカットに来られるので、毎月4000円も家計から痛いなぁとか、子どものカット、うちは2700円なのですが3人分だと結構だなぁとか、私自身くせ毛でストレートをしているのですが夫が美容師じゃなければこんな頻繁には出来なかったなとか思うことがあるので、はじめてのママリさんのつぶやきには大きく頷きました😂笑笑

    とっても共感出来ましたよ‼️

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫婦で美容師さん&お家が美容室なんてもう最強ですね✨
    私も娘3人、下の子はまだ美容室デビューしてませんが抱っこ紐で上ふたりを連れて行く。自分では切れないのででっきるだけ安いところをホットペッパーで探して1000円です。笑 それでも高いなぁ自分で切れたらなぁ なんて思ってるのですがそれは美容師さんに対してではなくて、家計が助かるなっていう自分だけの考えでした💦たしかにそこまでにすごい努力があって、今こうしてお店できてるんですもんね‼️なんだかこれからは感謝の気持ちでお金払えそうです🥰ケチケチしてる自分が恥ずかしくなりました😂

    共感してくださってありがとうございました❗勝手に泣きそうになってたので、コメントみて逆にまた泣きそうです。。。

    • 7月28日
  • るな

    るな


    美容師ですが、いち主婦でもあるので、子どものすぐ伸びる髪に2500円も払って数ヶ月に一度のカットって高いなって思っちゃいます🙄

    私のサロンでは時間単価で考えているので10分1000円、子どもだとしても、カット+シャンプーして60分なら本来6000円のところ2500円だから安い!と夫には言われますが、主婦目線では家計が痛い😭そう思ったら我が家は節約出来てるなって思います😊✨

    店にアイリストもいるので、毎月まつぱは500円でやってもらえるし、私自身はエステティシャンでもあるので自分のケアや夫のマッサージもやります😊

    親にカットらカラーもするので実家帰るたび、やってと言われますし、親孝行出来ているようで嬉しいですよ✨

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうのです!美容師さんだったらお店にアイリストさんがいたり、ネイルしてるところもあるんですよね😊お客さんが居ない時間に切ってあげたり、逆にマツパとかしてもらえるなら 最高じゃないですか😊気軽に相談できて、安く色々試せて🥰←これも都合いいですかね😂一方的にしてして!だと 私も言えないですけど、私が思ってたのはそういう感じでこっちも安く切ってあげれる!とかそういう友達です🥰

    私の友達が親の髪の毛してるのをインスタにあげてて、私は親孝行で素敵だな~と思ってみてます🥰その友達もお母さんも幸せそうな顔してますし🍀自分の腕で、人を幸せにできる仕事って素敵です💕

    • 7月29日
ママリ

ちょっと違いますが、うちの夫は器用なので家族全員分(私の髪の毛も)の髪切ってくれてます笑
たしかに節約になってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    にじいろサンドウィッチちゃんさんのもですか?!旦那さんすごすぎます💮それに私は旦那に任せれないです。にじいろサンドウィッチちゃんさんもすごいです❗旦那さんのは切ってあげるんですか?まさかどんだけ器用でも自分で切ってるってことは、、、ないですよね?!😊
    ぃや~美容室代家族分かからなかったらだいぶ違います❗

    • 7月28日
  • ママリ

    ママリ

    夫にゆだねてテレビ見ながら切ってもらってます笑
    私は器用じゃないので、夫は最近自分の髪も切り始めました。笑 なんか手で触りながら切った、ってよくわからないこと言ってましたが仕上がりは美容院とさほど変わらなかったです😂

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

美容師してるので自分の子供してあげたいな〜と思っています✨✨
私の両親も理美容なので小さい頃から私もしてもらっていました♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良い仕事って言ってもらえてうれしいです♡

    • 8月18日